この記事では、「テナーサックス」と「バリトンサックス」の違いを分かりやすく説明していきます。
「テナーサックス」とは?
テナーサックスは、tenor saxとも表記される言葉です。
名前の通り、サックスと呼ばれる楽器の1種であり、アルトサックスよりも低く、バリトンサックスよりも高い音域で吹奏可能な楽器となっています。
サックスとしては中型の大きさであり、アルトサックスの次に人気のあるサックスとして使用されているため、テナーサックスはサックスの中でも比較的知名度が高い楽器です。
「バリトンサックス」とは?
バリトンサックスは、baritone saxとも表記可能な言葉となっています。
テナーサックスとバスサックスの間の音域で吹奏可能なサックスの1種で、重みのある低い音域を担当する楽器です。
楽器自体にも重みがありサックスの中では大型に分類されるため、強く吹く事が求められ、このバリトンサックスを演奏する際には、強い肺活量や腹筋が必要となります。
そのためまともに音を出すのも簡単ではないので、初心者には向かない楽器です。
「テナーサックス」と「バリトンサックス」の違い
テナーサックスとバリトンサックスの文字表記を比較すると、テナーとバリトンという文字の違いに気付けます。
所が後に続くのは同じサックスの文字であり、どちらもサックスという楽器を表す言葉です。
とはいえ特徴に違いが見られ、テナーサックスはアルトサックスよりも低いものの、音域はやや高めで、中型の大きさのサックスとなっています。
一方のバリトンサックスは、重厚感のある低音域であり、大型の大きさのサックスです。
まとめ
2つの言葉は共通する文字が表現する様に、共にサックスという楽器を指し示す言葉同士となっています。
ただし同じサックスでも特徴に相違点が見られるので、そこを把握する事が大事です。
ちなみにテナーサックスは、アルトサックス次ぐ人気のサックスで、やや高めの音域で、大きさは中型のサックスとなっています。
対するバリトンサックスは、低めで重みのある音が特徴で、大きさとしては大型に分類されるサックスに対して用いるべき言葉です。