「布基礎」と「ベタ基礎」の違いとは?分かりやすく解釈

「布基礎」と「ベタ基礎」の違いとは?違い

この記事では、「布基礎」「ベタ基礎」の違いを分かりやすく説明していきます。

「布基礎」とは?

布基礎とは木造住宅の基礎の1つで、壁や柱の下に逆T字型のコンクリートを流し込む工法のことをいいます。

地面から深い部分にまで鉄筋コンクリートを入れているのが特徴です。

布と名前が付いていますが、布を使っているわけではありません。

基礎が布のように細長く見えることから布基礎という名前が付けられました。

負荷がかかる部分だけコンクリートが使われているので、全面にコンクリートを使用する工法よりも費用は安く済みます。


「ベタ基礎」とは?

ベタ基礎も木造住宅の基礎の1つで、住宅の底面全体にコンクリートを流し入れる工法のことをいいます。

立ち上がっている部分と床面が一体化するので、建物を大きな面で支える構造になっています。

面で支えることで荷重を分散することができるので、耐震性が高いという特徴があります。

そのため阪神淡路大震災をきっかけに普及しました。

また、ベタ基礎だと湿気が建物に伝わりにくく、白アリ被害なども起こりにくいです。


「布基礎」と「ベタ基礎」の違い

布基礎とベタ基礎では、使用するコンクリートの量や建物を支える仕組みに違いがあります。

点と線で建物を支えているのが布基礎で、使用するコンクリートの量はベタ基礎よりも少ないです。

そのためコストを抑えることができます。

ベタ基礎は面で建物を支えていて、布基礎よりも耐震性が高いです。

使用するコンクリートの量が多いので、その分コストは高くなります。

また、湿気に強いのもベタ基礎の方で、白アリ被害なども発生しにくいです。

ただし、寒冷地では地盤の凍結が起こらない深さまで基礎を作らないといけないので、ベタ基礎よりも布基礎の方が向いているといわれています。

どちらの工法でも、地盤の状況やコンクリートの薄さなどによって耐震性は変わってきます。

まとめ

点と線で建物を支えるのが布基礎で、面で支えるのがベタ基礎です。

違い
違い比較辞典