「ミキサー食」と「流動食」の違いとは?分かりやすく解釈

「ミキサー食」と「流動食」の違いとは?違い

この記事では、「ミキサー食」「流動食」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ミキサー食」とは?

「ミキサー食」とは普通に作った食べ物をミキサーでペースト状にしたものです。

噛んだり飲み込むのが難しくなった人の食事として作られます。

ミキサー食にする前の食べ物はお粥のように柔らかいものもあればすき焼きや煮物などの一般的な料理も多くバリエーション豊かです。

粘度が低すぎても高すぎても誤飲の可能性が高まるので、粘度を考えて調整して作られます。

ただし見た目が悪いことから食欲不振を招くことが多い点には注意が必要です。


「流動食」とは?

「流動食」とは噛まずに食べられる食べ物です。

具のないスープや重湯などがわかり易い例でしょう。

ただしそういった液状のものだけではなく、ヨーグルトのような噛まなくても大丈夫な程度に柔らかい固形物の流動食もあります。

流動食は食材をミキサーで細かくした上で調理したり、ある程度柔らかく水分の多い料理を濾して作ったり、具のない茶碗蒸しを普通に作ったりなど作り方は様々です。

また食感も液状ペースト状固形物でそれぞれ異なります。


「ミキサー食」と「流動食」の違い

「ミキサー食」「流動食」の違いを、分かりやすく解説します。

主食や主菜などをそれぞれミキサーで砕いてペースト状にしたものが「ミキサー食」で、噛まずに食べられるものが「流動食」です。

「ミキサー食」は誤飲防止のためにとろみのついた液状やペースト状ですが、「流動食」はそれ以外にも完全な液状や固形物など状態に幅があります。

まとめ

「ミキサー食」は本来噛む必要がある食べ物をミキサーで噛まずに飲み込みやすくしたものですが、「流動食」は元から噛まずに食べられるように作られた食べ物というのが違いです。

ミキサー食は飲み込みやすいけれど代わり映えのない見た目での食欲不振、流動食は見た目や食感に違いを出しやすいもののレパートリーを増やすのに努力が必要と一長一短なので、医師や食べる人と相談してどちらがいいか考えるべきでしょう。

違い
違い比較辞典