この記事では、「剛性」と「強度」の違いを分かりやすく説明していきます。
「剛性」とは?
剛性は、ごうせいと読むべき言葉です。
漢字で記載されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事でしょうが、強くかたいといった意味を持っている剛の漢字に、せいしつや生まれつき等の意味を所有する性の漢字を組み合わせる事によって完成した言葉となっています。
以上の事から剛性は、外力によって物体が変形し難い性質を示すのです。
つまりは、曲げやねじりといった外圧に対してなかなか変形しない物に対して、剛性がある、といった風に使われます。
「強度」とは?
強度は、きょうどと読むのが正解な言葉です。
漢字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事となりますが、つよいとかしっかりしている等の意味の強の漢字に、数ではかるのが可能なものや、それを示す目盛りといった意味がある度の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
故に強度は、主に物体が破壊に耐えられる対抗力を表すのです。
他にも程度が甚だしいといった意味を有しており、強度の高い運動といった使い方もされる言葉となっています。
「剛性」と「強度」の違い
剛性と強度の漢字表記を比べてみると、使用している漢字も読み方も違う言葉同士です。
所が表現する意味に、似た様な印象を受ける人は少なくありません。
とはいえ実際に表現する意味には違いがあり、剛性は外力に対する変形し難い性質といった意味を示すのです。
もう一方の強度は、破壊に対する物体の抵抗力といった意味を表します。
まとめ
2つの言葉は、使われている漢字も読み方もまるで違う言葉同士です。
ですがどちらも物体の強さといった、似た様な意味合いを持っているため、使い分けを意識すると迷ってしまう人は珍しくありません。
ただし指し示す意味には相違点があるので、それぞれの言葉が示す意味合いを把握すれば上手に使い分け可能です。
ちなみに剛性は、曲げやねじり等の外圧により変形し難い性質という意味で用いられています。
対する強度は、破壊に対する抵抗力や、程度や度合いが甚だしいという意味の言葉として使用されているのです。