「伐採」と「剪定」の違いとは?分かりやすく解釈

「伐採」と「剪定」の違いとは?違い

この記事では、「伐採」「剪定」の違いを分かりやすく説明していきます。

「伐採」とは?

「伐採」「ばっさい」と読みます。

意味は「立っている一本の樹木を、根元から切ること」です。

林業の場合は、材木を加工する為に行われ、自治体によるものは、街の開発や整備の為に行われます。


「伐採」の言葉の使い方

「伐採」は名詞として「伐採する・した」「森林伐採」などと使われます。

「伐」「刃物で木などをきる」という意味、「採」「と(る)」とも読み「選び取る」という意味、「伐採」「木を選び刃物で切り出すこと」になります。

基本的に、木を切り出す作業を表す言葉です。


「剪定」とは?

「剪定」「せんてい」と読みます。

意味は「樹木の生長を促したり、形を整える為に、枝の一部を切り取ること」という意味です。

木の枝を切り取ることで、見た目をスッキリさせたり、害虫の発生を抑制します。

また、木の生育が良くなり、質の良い実がなる効果もあります。

「剪定」の言葉の使い方

「剪定」は名詞として「剪定する・した」「剪定作業」などと使われます。

「剪」「切り揃える」という意味、「定」「さだめる」「決める」という意味、「剪定」「木の枝を切り揃えて整えること」になります。

基本的に、樹木の根元ではなく、枝を切ることに使われます。

「伐採」と「剪定」の違い

「伐採」「木を選び刃物で切り出すこと」です。

「剪定」「木の枝を切り揃えて整えること」です。

「伐採」の例文

「伐採」の例文は以下の通りです。

・『森林で伐採した後に植樹する』
・『町開発の為に公園の木を伐採する』

「剪定」の例文

「剪定」の例文は以下の通りです。

・『職人に頼んで庭木を剪定してもらう』
・『街路樹の枝が伸びすぎたので剪定する』

まとめ

今回は「伐採」「剪定」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典