「恨む」と「呪う」の違いとは?分かりやすく解釈

「恨む」と「呪う」の違いとは?違い

この記事では、「恨む」「呪う」の違いを分かりやすく説明していきます。

「恨む」とは?

「恨む」「うらむ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「酷い仕打ちをした相手への憎しみを持ち続けること」という意味です。

2つ目は「自分の思い通りにならない状況に対し、不満や苛立ちを持ち続ける」という意味です。


「恨む」の言葉の使い方

「恨む」は動詞として「恨む・恨んだ」「恨まれる」などと使われたり、名詞として「恨みを買う」などと使われます。

語源は「心見る(うらみる)」という語で、「心の底で見ること」、つまり「相手が自分にしたことに強い不満を持ちながらも、相手の気持ちを探る為に耐えていること」という意味です。

基本的に、「相手が自分にしたことへの強い憎しみの気持ち」に使われる言葉です。


「呪う」とは?

「呪う」「のろう」と読みます。

意味は「強い憎しみを抱いている相手に、災いが起こる様に願ったり、神仏に祈ること」です。

「呪う」の言葉の使い方

「呪う」は動詞として「呪う・呪った」「呪われる」などと使われたり、名詞として「呪いをかける」などと使われます。

語源は「宣る・告る(のる)」という語で「述べる」という意味、言霊信仰により「口から出た言葉で相手の不幸を願う」という意味になりました。

基本的に、「憎しみを持つ相手に災いが起きる様に願うこと」に使われる言葉です。

「恨む」と「呪う」の違い

「恨む」「相手が自分にしたことへの強い憎しみの気持ち」です。

「呪う」「憎しみを持つ相手に災いが起きる様に願うこと」です。

「恨む」の例文

「恨む」の例文は以下の通りです。

・『自分を見下す態度をとった同僚を恨む』
・『面接不合格が続き世の中を恨む』

「呪う」の例文

「呪う」の例文は以下の通りです。

・『モラハラ上司をこっそり呪う』
・『二股していた彼氏を呪う』

まとめ

今回は「恨む」「呪う」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典