この記事では、「パスティック」と「クーピー」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「パスティック」とは?
自由に絵を描いたり、消すといった行為ができる「パスティック」は、好きな色に塗るといった遊びができます。
幼い子が自由に発想したものを絵にして楽しみ、そこにどのような色を付ければより魅力的で楽しいものになるかを考えるといった能力を身に付けられるのです。
日常的にさっとペンを手に持って描けるように、鉛筆タイプを採用したクレヨンになります。
ぺんてる株式会社が販売する商品であり、素材としてはプラスチックで顔料の粒を覆い、描いたとき紙との間に起こる摩擦熱によって色が溶け出るのです。
「クーピー」とは?
図工でよく使われているのが「クーピー」であり、サクラパレスが販売する登録商品です。
「クーピーペンシル」というのが正式名称であり、長い歴史があります。
色鉛筆のように持ちやすく、子供が楽しく絵を描けるために発色を良くしている商品です。
それでいて色鉛筆のように持ちやすい細さであるため長時間描いていても負担がかかりにくい形状になります。
合成樹脂や顔料、ワックスといった素材で作られているので色が手に付着しない、消しやすいといった点も魅力的です。
また、折れ難いため持つ加減が分からない子供も使いやすく、力をいれずに削れます。
「パスティック」と「クーピー」の違い
「パスティック」と「クーピー」の違いを、分かりやすく解説します。
ぺんてる株式会社が販売する色えんぴつなのにクレヨンのように描けて、色も塗れるのが「パスティック」です。
特殊な配合により艶を出したり、グラデーションのように美しく色を重ねて塗れます。
色同士がきれいに馴染んでいくと立体的な絵に見えるところが魅力です。
定着した色は滲みにくく、しっかり紙に定着するのも良さになります。
もう一方の「クーピー」はサクラパレスの商品で折れにくく、長いこと手に持っても溶けたりせず、最後まで同じように色が出て楽しく描ける鉛筆のような形状のペンシルです。
まとめ
子供も大人まで使える2つの商品についてご紹介しましたが、色の出方や配合、販売する会社といったところが異なります。
公式HPや画像などで比較してみるといいでしょう。