「ガラムマサラ」と「カレー粉」の違いとは?分かりやすく解釈

「ガラムマサラ」と「カレー粉」の違いとは?違い

カレーになるかならないか論争の争点?この記事では、「ガラムマサラ」「カレー粉」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ガラムマサラ」とは?

インド土着のスパイスであり、ガラムマサラ自体に種類が存在しています。

基本的には6〜10種類ほどのスパイスを調合したものが多く使われる香辛料の種類はそう多くはありません。

日本で市販されているものはカレーでの使用が念頭におかれたものが多く、赤唐辛子が入っているのが特徴だと言えます。


「カレー粉」とは?

18世紀末イギリスに英国で開発され、明治時代に日本に導入されたものです。

現在でも昔ながらのカレースタンドで見掛ける『CROSSE&BLACKWELL』社のものがそれにあたります。

日本では『SB食品』のものが有名だと言っていいでしょう。

20種類〜30種類ものスパイスを各社独自の配合で粉末化したのが特徴になります。

また最大の特徴はカレー粉の色付けのポイントとなる黄色の色合いを引き出すターメリックが入っている事でしょう。

前述したカレー粉の始祖『C&B社』、日本で圧倒的シェアを誇る『SB食品』の成分表のトップにターメリックが記載されているのは決して偶然ではなく、カレー粉に欠かせぬものであるからだと言っていいはずです。


「ガラムマサラ」と「カレー粉」の違い

「ガラムマサラ」「カレー粉」の違いを、分かりやすく解説します。

前者と後者では明らかにスパイスの量が違うのは言うまでもありません。

カレー粉のシェアNo. 1のSB食品の「カレー粉」「ガラムマサラ」の成分比較をすればこれは一目瞭然であると言えるでしょう。

ガラムマサラはこしょう、コリアンダー、赤唐辛子、カルダモン、クミン、クローブ、シナモンから構成。

カレー粉はターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、こしょう、赤唐辛子、ちんぴ、その他香辛料から構成されています。

カレー粉の方がより多くのスパイスが使われていると同時に色付け要素であるターメリックが使われているのが大きな違いだと言っていいでしょう。

まとめ

「ガラムマサラ」は本来は少量のスパイス、香辛料3〜10種類から構成されたものです。

日本メーカーの「ガラムマサラ」には赤唐辛子が入っていますが、現地ではほぼ使われる事はありません。

これにより様々な料理に使われるもの日本メーカーの市販品はカレーを前提に企画配合されたものが多いと言えるでしょう。

カレー粉は英国の『C&B』社が開発したもので、当初から色付け要素であるターメリックが使われていました。

また20〜30種類のスパイスを加えた複雑さが特徴だと言えるでしょう。

ターメリックと赤唐辛子の使用有無とスパイス数が大きな違いだと言えます。

違い
違い比較辞典