この記事では、「ドカン」と「ボンタン」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ドカン」とは?
「ドカン」とは、アパレル用語として使う場合、「制服のズボンの変型デザインで、太もも部分が非常に太く、そのままの状態で裾まで真っすぐになったもののこと」です。
「ドカン」の言葉の使い方
「ドカン」は70年代から80年代の男子学生服において、ズボンの変形デザインの種類として使われ、当時は不良が着用するものとされていました。
由来は「土管(どかん)」という言葉で、「排水管や煙突などに用いる大きくて図太い管」という意味、上から下まで真っすぐに太い形状であることから名づけられました。
「ボンタン」とは?
「ボンタン」とは、アパレル用語として使う場合、「制服のズボンの変型デザインで、太もも部分から膝にかけて大きく膨らんでいて、裾にかけて細く絞ったもののこと」です。
「ボンタン」の言葉の使い方
「ボンタン」も70年代から80年代の男子学生服において、ズボンの変形デザインの種類として使われ、当時は不良が着用するものとされていました。
「ボンタン」の由来には以下の2つの説があります。
1つ目は、九州の名産に「ボンタン」という柑橘類があり、丸くてだぼっとした形が似ているので名づけられたという説です。
2つ目は、だぶだぶしていることから「ズボンパンタロン」を略した言葉であるという説です。
「ドカン」と「ボンタン」の違い
「ドカン」は「制服のズボンの変型デザイン、太もも部分が非常に太く、そのままの状態で裾まで真っすぐになったデザインのこと」です。
「ボンタン」は「制服のズボンの変型デザイン、太もも部分から膝にかけて大きく膨らんでいて、裾にかけて細く絞ったもののこと」です。
「ドカン」の例文
「ドカン」の例文は以下の通りです。
・『ドカンにリーゼントで登校する』
・『応援団のユニフォームとしてドカンを着る』
「ボンタン」の例文
「ボンタン」の例文は以下の通りです。
・『ボンタンの場合上着は短い方がカッコいい』
・『昔の不良はボンタンにペラペラのカバンを持っていた』
まとめ
今回は「ドカン」と「ボンタン」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。