この記事では、「謝罪文」と「顛末書」の違いを分かりやすく説明していきます。
「謝罪文」とは?
「謝罪文」は「しゃざいぶん」と読みます。
意味は「過ちを犯して人に迷惑をかけたことをお詫びするために作成され、被害者や上司などに渡したり、読み上げたりする文章のこと」です。
「謝罪文」の言葉の使い方
「謝罪文」は名詞として「謝罪文を書く・書いた」「謝罪文を読み上げる」などと使われます。
「謝」は「あやま(る)」とも読み「お詫びする」「お礼を言う」という意味、「罪」は「つみ」とも読み「法律に反する行い」「道徳的に悪い行い」という意味、「文」は「文字」「ことばをつづったもの」という意味、「謝罪文」で「法律的、道徳的に悪い行いをお詫びする言葉をつづったもの」になります。
「顛末書」とは?
「顛末書」は「てんまつしょ」と読みます。
意味は「事件や事故、トラブルや問題などが発生した後に、状況や経緯、結果などについて上司に報告する書類や文書のこと」です。
「顛末書」の言葉の使い方
「顛末書」は名詞として「顛末書を作成する」「顛末書を提出する」などと使われます。
「顛」は「てっぺん」から転じて「はじまり」という意味、「末」は「ものごとの終わり」という意味、「書」は「か(く)」とも読み「文字をかきしるす」「事柄をかきつけたもの」という意味、「顛末書」で「ものごとの始まりから終わりまでを書き付けたもの」になります。
「謝罪文」と「顛末書」の違い
「謝罪文」は「法律的、道徳的に悪い行いをお詫びする言葉をつづったもの」です。
「顛末書」は「ものごとの始まりから終わりまでを書き付けたもの」です。
「謝罪文」の例文
「謝罪文」の例文は以下の通りです。
・『不祥事を起こした企業の社長が謝罪文を読み上げる』
・『上司に謝罪文を提出して許してもらう』
「顛末書」の例文
「顛末書」の例文は以下の通りです。
・『仕事のトラブル対応に関して顛末書を作成する』
・『社用車で事故を起こしたので顛末書を提出する』
まとめ
今回は「謝罪文」と「顛末書」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。