「恨み」と「怨み」の違いとは?分かりやすく解釈

「恨み」と「怨み」の違いとは?違い

この記事では、「恨み」「怨み」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「恨み」とは?

人に対して持つ不快な気持ちを持つことを「恨み」【うらみ】といいます。

疎ましいと思う気持ちが強くなると相手が何をやっても恨めしいと感じるのです。

心のわだかまりという意味がある「恨」を使った言葉であるように、自分の中で相手の振る舞いや考え方があまりにも卑劣であったり、人を傷つけるところに不平不満を持つ側の気持ちを示します。


「怨み」とは?

相手を憎む強い気持ちを表すのが「怨み」【うらみ】です。

「恨」「怨恨」と書く漢字であり、強く恨みを募らせるといった状態を示します。

簡単に裏切り、自分を不幸にした者へ持つ怒りを込めた憎しみの感情を指す言葉です。

その人のためにお金を失ったり、友人や家族が悲惨な目に遭い、孤独な人生にする者への苛立ちと、鬱憤【うっぷん】が怨念となっていきます。


「恨み」と「怨み」の違い

「恨み」「怨み」の違いを、分かりやすく解説します。

不快な気持ちにする人の考え方や行動に腹が立つ人は、その抑えきれない感情が「恨み」となって全身を包むわけです。

反対に、自分が相手を傷つけるような言葉を言ったり、泣かす行動をしたとき「恨みを買う」場合もあります。

もう一方の「怨み」は、怨念にも似ているほど相手を憎む気持ちを持つ者に対する怒りと憎しみを表す感情です。

かなり酷い裏切りや嫌がらせを受けた者が持つ感情であり、生涯消えない人もいます。

「恨み」の例文

・『犬の糞を片付けないでいると、近所に住む人の恨みを買ってしまった』
・『社内で横柄な態度を取っていると、社員の恨み節の声をぶつけられる』

「怨み」の例文

・『午後から怨みの風が吹き付けるような轟音が、辺りに響き渡った』
・『部下を罵る部長に対する怨みは、定年退職した後も続いた』

まとめ

同じ読み方する言葉ですが、「恨み」よりも「怨み」の方がより憎しみを強く出した感情を示すと覚えておくといいでしょう。

違い
違い比較辞典