この記事では、「妬む」と「嫉む」の違いを分かりやすく説明していきます。
「妬(ねた)む」とは?
「妬む」には以下の意味が含まれており、「嫉(ねた)む」とも表記されます。
・『他人が自分よりも優れている状態を羨み、憎むこと』や『ねたましく思うこと』、『そねむ』
・『男女間のことで嫉妬したり、ヤキモチを焼くこと』
・『腹を立てる』、『恨んで嘆くこと』
「妬む」の使い方
「妬む」は動詞として使われています。
「嫉(ねた/そね)む」とは?
「嫉む」には2つの読み方があり、それぞれ別の意味を指し示します。
まず、「嫉(ねた)む」と読む場合は先述した「妬む」と同じく、「他人が自分よりも優れている状態を羨み、憎むこと」や「男女間のことで嫉妬したり、ヤキモチを焼くこと」などの意味を表します。
そして、「嫉(そね)む」と読む場合は「他人の幸せや優れた部分を羨み、ねたむ」や「嫉妬する」という意味を表します。
「嫉む」の使い方
「嫉む」は動詞として使われています。
「妬む」と「嫉む」の違い
「嫉む」は「嫉(ねた)む」と「嫉(そね)む」という2つの読み方があります。
「嫉(ねた)む」と読む場合は、同じく「ねたむ」の読みを持つ「妬む」と同じ意味を表します。
このとき、「妬む」と「嫉む」は同義語の関係に当たると解釈できるでしょう。
そして、「嫉(そね)む」と読む場合は「他人の幸せや優れた部分を羨み、ねたむ」という意味を表し、「ねたむ」よりもより憎しみや恨みが強い気持ちを表します。
したがって、「嫉(そね)む」は「ねたむ」を強調した言葉と解釈できるでしょう。
「妬む」の例文
・『文武両道である兄を思わず妬んでしまう』
・『別の女性と話す恋人を彼女は妬んだ』
「嫉む」の例文
・『才能豊かな芸能人を嫉(ねた)む気持ちは分からないでもない』
・『他人を嫉(そね)むだけでは自分を変えることはできない』
まとめ
「嫉む」には2つの読み方があり、読み方によっては「妬む」と同じ意味を表したり、「妬む」の強調語になるということでした。