「免職」と「退職」の違いとは?分かりやすく解釈

「免職」と「退職」の違いとは?違い

この記事では、「免職」「退職」の違いを分かりやすく説明していきます。

「免職」とは?

「免職」「めんしょく」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「企業や組織を辞めさせること、辞めさせられること」です。

2つ目は「公務員を辞めさせること、辞めさせられること」という意味です。


「免職」の言葉の使い方

「免職」「免職になる・なった」「免職にする・した」「懲戒免職」などと使われます。

「免」「まぬか(れる)」とも読み「見逃してやる」「職を解く」「仕事をやめさせる」という意味、「職」「本分として担当すべき役目や任務」「暮らしのためにする仕事」という意味、「免職」「本分として担当すべき役目や任務をやめさせること」になります。

なお、「免職」は通常公務員に対して使われ、一般企業では「解雇」が使われることが多くなります。


「退職」とは?

「退職」「たいしょく」と読みます。

意味は「現職として務めている企業や組織を辞めること」です。

「退職」の言葉の使い方

「退職」は名詞として「退職する・した」「結婚退職」「退職届」などと使われます。

「退」「しりぞ(く)」とも読み「後ろに下がる」から転じて「勢いが弱まり衰える」「身を置いていた場所や地位から去る」という意味、「職」「本分として担当すべき役目や任務」という意味、「退職」「本分として担当すべき役目や任務から去ること」になります。

「免職」と「退職」の違い

「免職」「本分として担当すべき役目や任務をやめさせること、主に公務員に対して使われる」です。

「退職」「本分として担当すべき役目や任務から去ること」です。

「免職」の例文

「免職」の例文は以下の通りです。

・『公務員が収賄により免職になる』
・『教師が暴力により免職になる』

「退職」の例文

「退職」の例文は以下の通りです。

・『上司がもうすぐ定年退職する』
・『彼女は結婚したら退職すると決めている』

まとめ

今回は「免職」「退職」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典