新聞の折り込み広告は毎日たくさんの種類のものが入っていますが、その紙には実は様々なタイプのものがあります。
その種類の中で、紙の表面の処理に関して「マット紙」と呼ばれるものがあります。
それでは、この「マット紙」とはどういう意味でしょうか。
また、「光沢紙」とは、どう違うのでしょうか。
この記事では、「マット紙」と「光沢紙」の違いを分かりやすく説明していきます。
「マット紙」とは?
「マット紙」とは、印刷に使用される紙の表面処理のタイプのひとつで、一般的に「マット仕上げ」といわれている方法で、艶消しのコーティングが施されているものです。
ある程度の高級感もあり、文字が読みやすいので派手なインパクトを抑えた内容の場合に適しています。
業者に依頼して印刷してもらうことに関しては問題ありませんが、小型のインクジェットプリンターなどで使用するとインクののりが悪くなることもあります。
「光沢紙」とは?
「光沢紙」とは、「コート紙」ともよばれるもので、印刷に使用される紙の表面処理のタイプの一つです。
名前の通り光沢のあるコーティングを施すので、華やかで目立つ印刷物を作ることができます。
カラー印刷することで、強いインパクトを与える広告などを作ることができます。
「マット紙」と「光沢紙」の違い
「マット紙」と「光沢紙」の違いを、分かりやすく解説します。
この2つの言葉は、印刷に用いられる用紙の表面処理のタイプであることは同じですが、その仕上げが違います。
すでに解説したように、大きな違いは、紙の表面に塗布するコーティング剤が光沢のあるものか、艶消しのものかという部分です。
まとめ
この記事では、「マット紙」と「光沢紙」の違いを、解説してきました。
序文にご紹介したうように、新聞の折り込み広告には紙の厚さや表面の仕上げなどに違いがあるものがたくさんあります。
そのなかでもここでご紹介した「マット紙」も「光沢紙」も「普通紙」に比べて見栄えが良いことがわかります。
しかし、これにはコストもかかるので、ここぞというときに使うのが効果的です。