この記事では、「サバトラ」と「キジトラ」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「サバトラ」とは?
灰色を基本に、黒に似た縞模様がいくつも並ぶ毛色した猫を「サバトラ」といいます。
模様に関しては、うっすら出ているものからくっきり出ている猫です。
また、個体の手足とお腹は共通して白い毛になっています。
この模様は元々野生の虎の模様にそっくりなところから「サバトラ」と名づけられました。
顔はきりっとした目つきが印象的で、その目で人間を洞察したり、人の声を感知しては耳をピンとイカ耳のように立たせます。
性格はおっとりしていて落ち着きがあり、周囲が騒いでも静かに座っていられる猫です。
「キジトラ」とは?
茶色を基調に、赤っぽい縞模様の毛色を持つ猫を「キジトラ」といいます。
胴体部分には赤茶のような縞がずらりと並ぶ姿は美しく、整った表情が凛々しさを感じさせるのです。
ピンと耳を縦に立ててすまし顔して佇む姿はまるで人間のようで、頭の良さを感じさせます。
足の裏にも濃い縞模様が出ているのも特徴的で、肉球の色は濃い茶か黒が出ている猫です。
性格は野性味溢れ、元気に走りまわります。
また、「キジトラ」には甘えん坊もいて、人間に可愛がられるのが大好きでべったり離れなくなるところも魅力です。
「サバトラ」と「キジトラ」の違い
「サバトラ」と「キジトラ」の違いを、分かりやすく解説します。
おっとりした性格の「サバトラ」の毛色は灰色で、黒い縞模様が入っています。
尻尾の先は単調な黒色で、肉球も黒の個体しかいないところが「キジトラ」とは違う点です。
また、鼻は茶色になりますが、輪郭が黒の線で縁取られている個体もいます。
日本に入ってきた洋猫と、国内で生息していた猫を交配させて生まれたのが現在の「サバトラ」になるわけです。
もう一方の「キジトラ」は全体的に毛色は茶色で、赤っぽい縞模様がいくつも並びます。
性格は野生的で、濃い茶や黒い色が手足や肉球に出ているのが特徴的です。
まとめ
2種類の猫を取り上げましたが、毛色や模様、性格などに違いがありますので、画像や動画、店などで比較してみるといいでしょう。