「同上」と「同左」の違いとは?分かりやすく解釈

「同上」と「同左」の違いとは?言葉の違い【2語】

「同上」「同左」はそれぞれ何を意味しどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「同上」「同左」の違いを解説します。

「同上」とは?

「同上」とは、「上に書いてある内容と同じである」という意味で使われる言葉です。


「同上」の使い方

上から下へと書き綴られている状況において上に書いた内容、もしくは前に書いた内容とまったく同じなので繰り返し同じ内容を書くかわりに使われる言葉です。

文章でも使われますが履歴書などの書類記入でも使われる表現です。

例えば自宅の電話番号を記入する欄と緊急連絡先を記入する欄がある時に緊急連絡先として自宅を指定する場合は同じ電話番号を書くことになります。

2つの欄に同じ電話番号を書いても問題ありませんが繰り返し書くのが面倒な場合、緊急連絡先は上に書いてある自宅の電話番号と同じ番号であるという意味で「同上」と記入しても問題ありません。

ただし上に書いてある内容がどこを指しているのがわからないと混乱を招くので注意が必要です。


「同左」とは?

「同左」とは、「横書きの文章において前に書いた内容と同じであること」を意味する言葉です。

「同左」の使い方

横書きの文章は左から右へ内容を書き綴っていきます。

左に書いた内容、つまり直前に書かれた内容と同じであることを表すのが「同左」です。

同じ内容を何度も繰り返し書くと文章が冗長になってしまうため短くまとめたいときに使います。

「同上」と「同左」の違い

「同上」「同左」の違いは「位置関係」です。

どちらも前に示した内容と同じであることを意味し基本的に意味の違いはありません。

同じ内容だと示されている部分が位置的に上の場合は「同上」を使い位置的に左の場合は「同左」を使います。

横書きで上から下、左から右に書き綴っていく場合は「同上」「同左」のどちらも使えます。

申請書など上から下へと内容を記入していく書類では「同上」は使えますが「同左」は使えません。

まとめ

「同上」「同左」は基本的な意味は同じですが位置関係によって使い分けられます。

どの部分と同じなのかがわからないと混乱を招くのではっきりわかる場合にのみ使いましょう。