「バッテラ」と「柿の葉寿司」の違いとは?分かりやすく解釈

「バッテラ」と「柿の葉寿司」の違いとは?違い

「バッテラ」「柿の葉寿司」にはどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「バッテラ」「柿の葉寿司」の違いを解説します。

「バッテラ」とは?

「バッテラ」とは、「薄く削いだサバを使って作る押し寿司」のことです。


「バッテラ」の使い方

大阪で誕生した押し寿司の一種で薄く削いだサバと酢飯を型に入れ上から押し固めて作ります。

よく似た料理に「サバ寿司」がありますが、サバ寿司が酢でしめたサバをそのまま使うのに対しバッテラはサバの身を薄く削いでから酢でしめて酢飯と押し固めるという違いがあります。

細長い箱型で押し固めた姿が小舟の形に似ていることからポルトガル語で小舟を意味する「バッテーラ」と呼ばれたのが「バッテラ」の語源です。


「柿の葉寿司」とは?

「柿の葉寿司」とは、「柿の葉で包んで作る押し寿司」のことです。

「柿の葉寿司」の使い方

奈良県南部に伝わる郷土料理で塩漬けの魚と酢飯を柿の葉で包み重石をのせて押し固めて作る押し寿司の一種です。

熟成させて作るなれずしの一種でもあり作りたてをすぐ食べるのではなく最低でも一晩以上おいてから食べると発酵が進み味が馴染んでより美味しくなります。

サバやサケ、タイなどいろいろな魚を使います。

「バッテラ」と「柿の葉寿司」の違い

「バッテラ」「柿の葉寿司」の違いは「柿の葉」です。

「バッテラ」は柿の葉で包んでいないのに対し「柿の葉寿司」は一貫ずつ柿の葉で包んで作ります。

押し方も「バッテラ」はひとつずつ型に詰め重石を乗せるのに対し「柿の葉寿司」は柿の葉で包んだ寿司をまとめて並べたところに大きな重石をのせるという違いがあります。

「柿の葉寿司」はサバ以外にもタイやサケなどいろいろな魚を使いますが「バッテラ」で使う魚は酢でしめたサバだけです。

まとめ

「バッテラ」「柿の葉寿司」は同じ押し寿司でも作り方がまったく異なります。

どちらも関西地方でよく食べられている押し寿司なので違いを正しく理解しておきましょう。

違い
違い比較辞典