この記事では、「過信」と「油断」の違いを分かりやすく説明していきます。
「過信」とは?
「過信」は「かしん」と読みます。
意味は「ある人や物の価値や能力などを、実際よりも高いと思い込んで、頼りすぎること」です。
「過信」の言葉の使い方
「過信」は名詞として「過信する・した」と使われることが多くなります。
「過」は「す(ぎる)」とも読み「通りすぎる」「ある範囲や基準をこえる」という意味、「信」は「まことであると思い疑わないこと」という意味、「過信」で「価値や能力を、本来の程度以上に高いと思って疑わないこと」になります。
「油断」とは?
「油断」は「ゆだん」と読みます。
意味は「ものごとを軽んじて気を許し、注意を怠ること」です。
「油断」の言葉の使い方
「油断」は名詞として「油断する・した」「油断なく見張る」などと使われます。
語源には諸説ありますが、仏教由来の言葉という説が有力です。
仏教の経典「涅槃経(ねはんきょう)」の中に、「王が家臣に油の入った鉢を持たせて『一滴でもこぼしたら首を切る』と言った為に、家臣は必死に注意して鉢を持っていた」という物語があります。
ここから「油を断つこと=気が緩んでやるべきことを怠ること」として使われる様になりました。
「過信」と「油断」の違い
「過信」は「価値や能力を、本来の程度以上に高いと思って疑わないこと」です。
「油断」は「気が緩んでやるべきことを怠ること」です。
「過信」の例文
「過信」の例文は以下の通りです。
・『彼は自分の実力を過信している』
・『彼女は若さを過信して恥をかいた』
・『旅行でガイドブックを過信するべからず』
「油断」の例文
「油断」の例文は以下の通りです。
・『油断しているとお風呂にカビが生える』
・『油断してパスワードを人に教える』
・『産業スパイがいるので油断大敵だ』
まとめ
今回は「過信」と「油断」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。