この記事では、「お貸し」と「お借り」の違いを分かりやすく説明していきます。
「お貸し」とは?
「お貸し」とは物や金銭などを一時的に渡して使わせることの敬語表現です。
主に自分から相手に使わせる場合に用いることが多い言葉ですが、相手の持っているものを一時的に使わせてもらうことを「お貸し」いただくと表現することもあります。
物の貸し借りする場合貸し借りする物の本来の持ち主とそれを一時的に使わせてもらう側に分かれますが、「お貸し」は本来の持ち主側の視点で貸し借りを表現する言葉です。
「お借り」とは?
「お借り」とはその人のものではない物や金銭などを一時的に使わせてもらうことの敬語表現です。
「お貸し」のように「お借り」も自分が相手の持っているものを使わせてもらう場合に使うことが一般的ですが、自分が貸すことを相手の立場で説明する場合には「お借り」いただくというように使うこともあります。
「お借り」は貸し借りの関係において「お貸し」とは逆に一時的に使わせてもらう側の視点で貸し借りを表現する言葉です。
「お貸し」と「お借り」の違い
「お貸し」と「お借り」の違いを、分かりやすく解説します。
その人が持っているものを他の誰かに一時的に使わせることが「お貸し」で、その人が持っているものを一時的に使わせてもらうことが「お借り」です。
「お貸し」は貸し借りにおいて本来の持ち主がすることですが、「お借り」は本来の持ち主ではない方一時的に使わせてもらう方が使います。
まとめ
「お貸し」と「お借り」は貸し借りを敬語表現にしただけの言葉であり、その違いも持っているものを一時的に使わせるか、それとも相手が持っているものを一時的に使わせてもらうかという、貸し借りにおける立場の違いしかありません。
持っているものを一時的に他の誰かに使わせるという見方であれば「お貸し」を使い、自分以外の誰かが持っているものを一時的に自分が使うという見方なら「お借り」を使うと、どういう見方で表現するかで使い分けましょう。