「いただけないでしょうか」と「いただけませんか」の違いとは?分かりやすく解釈

「いただけないでしょうか」と「いただけませんか」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「いただけないでしょうか」「いただけませんか」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「いただけないでしょうか」とは?

目上の人や上司といった者に対して、自分の方から何かやってもらいたいと思うとき依頼する言葉として使われているのが「いただけないでしょうか」です。

依頼表現としてビジネスシーンでは謙虚語として、丁寧に伝えられる言葉になります。

「もらう」の謙譲語である「いただく」に助動詞の「ない」で打ち消し、そこに「だろう」を丁寧語にした「でしょう」、疑問の終助詞である「か」を掛け合わせた言葉です。


「いただけませんか」とは?

取引先や上司といったいつもやり取りしている身近な人に対し、具体的に何かをやって欲しいと依頼するとき使うのが「いただけませんか」です。

例えば、「書類に判子を押していただけませんか」と丁寧にお願いして、自分がやって欲しいことを依頼します。

かなり強い気持ちで相手に対してお願いする場面で使う言葉であり、敬意を持って伝えられる言葉です。


「いただけないでしょうか」と「いただけませんか」の違い

「いただけないでしょうか」「いただけませんか」の違いを、分かりやすく解説します。

2つの丁寧語を重ねた「いただけないでしょうか」は、「してもらえないか」という言葉をより丁寧な言い方として、何かをやってもらいたいと願いを込めて使うわけです。

相手に対して「話を聞かせていただけないでしょうか」とかなり低調な丁寧語として社長に対しても使える言葉です。

もう一方の「いただけませんか」「いただけないでしょうか」をやや軽い口調で伝えるとき使われています。

「いただけないでしょうか」の例文

・『直接書類を営業部に手渡していただけないでしょうか』
・『我が社の商品を試したご感想を書いていただけないでしょうか』

「いただけませんか」の例文

・『新入社員が考えた企画書に目を通していただけませんか』
・『新商品の開発に少しでもいいので、お力を貸していただけませんか』

まとめ

まったく同じ意味で使われている言葉ですが、より丁寧に伝えられるか、少し軽い口調で伝えるのかといった違いがあると覚えておくといいでしょう。