この記事では、「答える」と「解答」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「答える」とは?
相手から質問されたとき、分かりやすいように伝えることを「答える」【こたえる】といいます。
元々は上下がぴたりと重なる蒸篭【せいろ】からきていて、それが正しく相手に応えるといった意味になり、「答える」という言葉になったのです。
このようなところから「問題に答える」といって、確かな解決方法を具体的に述べます。
「解答」とは?
問題を正しく解いて答えることを「解答」【かいとう】といいます。
一般的に認められている答えを記憶して、問題を間違えずに解いたのち解答用紙に記入するその行為を指すのです。
また、クイズの答えを考えて正しく返せば「ご解答」になり、謎解きするときはその謎をなるべく早く解き明かすため色々な思考を張り巡らせて出して伝えます。
「答える」と「解答」の違い
「答える」と「解答」の違いを、分かりやすく解説します。
問題を解決するために正しい方法を伝えたり、どうして人を困らせたか質問されたとき返答することを「答える」といいます。
もう一方の「解答」は与えられた問題を正しく解くため記憶を頼りに答えを出したり、思考を張り巡らせて謎を解いて伝える行為を指します。
また、期末テストや試験で問題の答えを書く紙を「解答用紙」といい、この点数によって合格するかが決まるのです。
「答える」は日常生活でよく使われていますが、「解答」はテスト問題を解く機会が多い学校でよく使われています。
「答える」の例文
・『教師から答えるよう指示されたので、黒板に分かりやすく書いた』
・『商品の性能について上司に質問されたので、図を描いて答えた』
「解答」の例文
・『入試問題の答えは太く、しっかり読めるよう解答用紙に書いた』
・『多くの問題が出題される大学入試は解答するだけでも大変だ』
まとめ
自分の方から正しく答えるときに使う言葉を2つご紹介しましたが、使う場面が異なりますので、状況によって分かりやすく使い分けてみましょう。