「過ち」と「誤ち」の違いとは?分かりやすく解釈

「過ち」と「誤ち」の違いとは?違い

この記事では、「過ち」「誤ち」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「過ち」とは?

もう取り返しがつかないと思うほど重大な失敗したことを「過ち」【あやまち】といいます。

例えば、道路を走行していて自ら曲がるべきところを直進してしまったという行動を「過ち」というわけです。

どちらかといえば、しっかり事前に行くべき所を把握していなかった自分のせいで起こる間違いを「過ち」といいます。

他にも、未成年者に手を出して大人の関係になってしまったときも使われている言葉です。


「誤ち」とは?

正しいのか、それとも間違っているか判断して結果を出すことを「誤ち」【あやまち】といいます。

例えば、目的地に行くには道路をずっと走った突き当たりにあるというのに、間違っていらぬ所で折り返してしまったのはまさに愚かな「誤ち」になるのです。

このように、誤解した結果、方向性を間違う状況を表す言葉になります。


「過ち」と「誤ち」の違い

「過ち」「誤ち」の違いを、分かりやすく解説します。

訓読みであやまちと読む漢字であり、常識的にやってはいけない間違いを「過ち」といいます。

例えば、結婚しているのに一線を超えてしまったり、剃刀で切らなくてもいい髪の毛を切ってしまう行為は「過ち」というわけです。

もう一方の「誤ち」は誤差や誤解といった意味があり、間違って認識してしまった結果、違う方向に突き進んでしまったり、違う行為したという状況を指します。

また、公用文では「誤ち」を使うよりも「過ち」を使っていると覚えておくといいでしょう。

「過ち」の例文

・『手元が狂い、彫らなくてもいい部分に穴を開けてしまう過ちを犯した』
・『前にも行ったことがある知人の家を通過するという過ちを犯した』

「誤ち」の例文

・『本当は左に曲がるのに、別の場所に行くという愚かな誤ちを犯した』
・『何日も勉強したのに、違う答えを書くという誤ちで不合格になった』

まとめ

どちらも同じ読み方する言葉ですが、意味に違いがありますので、どのような場面であればどちらを使うかよく考えてから使いこなしてみましょう。

違い
違い比較辞典