「勝手を言って」と「勝手を申しまして」の違いとは?分かりやすく解釈

「勝手を言って」と「勝手を申しまして」の違いとは?分かりやすく解釈違い

この記事では、「勝手を言って」「勝手を申しまして」の違いを分かりやすく説明していきます。

「勝手を言って」とは?

「勝手を言って」とは、「自分に都合の良い様にしたいと相手に伝える表現」です。


「勝手を言って」の言葉の使い方

「勝手を言って」は、ビジネスだけではなく日常会話でも使われます。

ただし敬語ではありませんので、後に続く言葉で補う必要があります。

「勝手」「他人のことはかまわないで、自分だけに都合がよいように振る舞うこと」という意味です。

基本的に「勝手を言って」の後には「申し訳ありません」など謝罪の意味の言葉が続きます。

「勝手を言って」自体が口語的ですので、あまり堅苦しい謝罪の言葉は使わない方が良いでしょう。


「勝手を申しまして」とは?

「勝手を申しまして」の意味は以、「自分に都合の良い様にしたいと相手に伝える丁寧な表現」です。

「勝手を申しまして」の言葉の使い方

「勝手を申しまして」は、ビジネス用語として使われることが多くなります。

「勝手」「他人のことはかまわないで、自分だけに都合がよいように振る舞うこと」という言い、「申しまして」は動詞「言う」の謙譲語 「申す」の連用形に丁寧語「ます」の連用形、接続詞「て」が付いた語です。

敬語表現ですので、あとに続く謝罪の言葉も「申し訳ございません」などより丁寧にした方が良いでしょう。

「勝手を言って」と「勝手を申しまして」の違い

「勝手を言って」「自分に都合の良い様にしたいと相手に伝える表現」です。

「勝手を申しまして」「自分に都合の良い様にしたいと相手に伝える丁寧な表現」です。

「勝手を言って」の例文

「勝手を言って」の例文は以下の通りです。

・『勝手を言ってすみませんが、連絡はメールでお願いします』
・『勝手を言って申し訳ありません』
・『勝手を言ってごめんなさい』

「勝手を申しまして」の例文

「勝手を申しまして」の例文は以下の通りです。

・『勝手を申しまして恐縮ですが、本日早退させていただきます』
・『勝手を申しまして申し訳ございません』
・『勝手を申しまして大変恐れ入ります』

まとめ

今回は「勝手を言って」「勝手を申しまして」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典