「ご配慮くださいますよう」と「ご配慮いただきますよう」の違いとは?分かりやすく解釈

「ご配慮くださいますよう」と「ご配慮いただきますよう」の違いとは?分かりやすく解釈言葉の違い【2語】

この記事では、「ご配慮くださいますよう」「ご配慮いただきますよう」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ご配慮くださいますよう」とは?

「ご配慮くださいますよう」は、目上の人に対して「事情を理解して気を遣って欲しい」とお願いする丁寧な表現です。


「ご配慮くださいますよう」の言葉の使い方

「ご配慮くださいますよう」はビジネス用語で「配慮してくれるよう」の敬語表現です。

「ご配慮」「ご」は尊敬語の接頭辞、「配慮」「事情をふまえて、気遣いある取り計らいをすること」という意味、「ください」「くれ」の尊敬語、「ます」は丁寧語、「よう」は意味をやわらげる語です。

「配慮してくれ」という相手が主体となる表現を尊敬語にして、なおかつ意味をやわらげる表現で、目上の人や社外の人に使われます。


「ご配慮いただきますよう」とは?

「ご配慮いただきますよう」は、目上の人に対して「事情を理解して気を遣ってもらいたい」とお願いする丁寧な表現です。

「ご配慮いただきますよう」の言葉の使い方

「ご配慮いただきますよう」はビジネス用語で「配慮してもらえるよう」の敬語表現です。

上記「ご配慮くださいますよう」との違いは「いただき」という語で、動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形になります。

「配慮してもらいたい」という、自分が主体となる表現を謙譲語にして、なおかつ意味をやわらげる表現で、目上の人や社外の人に使われます。

「ご配慮くださいますよう」と「ご配慮いただきますよう」の違い

「ご配慮くださいますよう」は、ビジネス用語で「事情を理解して気を遣ってくれるよう」の敬語表現です 「ご配慮いただきますよう」は、ビジネス用語で「事情を理解して気を遣ってもらえるよう」の敬語表現です。

「ご配慮くださいますよう」の例文

「ご配慮くださいますよう」の例文は以下の通りです。

・『情報のお取り扱いについてはご配慮くださいますようお願い申し上げます』
・『天候により納品時間に関してご配慮くださいますようお願い申し上げます』

「ご配慮いただきますよう」の例文

「ご配慮いただきますよう」の例文は以下の通りです。

・『禁煙にご配慮いただきますようお願い申し上げます』
・『院内では他の患者様にご配慮いただきますようお願い申し上げます』

まとめ

今回は「ご配慮くださいますよう」「ご配慮いただきますよう」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。