「紡績」と「製糸」の違いとは?分かりやすく解釈

「紡績」と「製糸」の違いとは?分かりやすく解釈違い

この記事では、「紡績」「製糸」の違いを分かりやすく説明していきます。

「紡績」とは?

紡績は、ぼうせきと読むのが正解な言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事でしょうが、つむぐや麻や綿等を糸にするといった意味を持っている紡の漢字に、繭や綿等から糸を引き出すとかつむぐという意味を有する績の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。

そのため紡績は、糸をつむぐ事を表すのです。


「紡績」の言葉の使い方

紡績は、繊維を糸の状態にするという意味で使われる言葉となっています。

特に綿花から綿糸を生み出す事に対して、この紡績という言葉が利用されているのです。


「製糸」とは?

製糸は、せいしと読むべき言葉となっています。

漢字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事となりますが、つくるやこしらえる等の意味の製の漢字に、繊維を細長くしたものといった意味がある糸の漢字を付け加える事により、誕生した言葉です。

以上の事から製糸は、糸を作る事を示します。

「製糸」の言葉の使い方

製糸は、生糸を作るという意味で用いられる言葉です。

より具体的には蚕の繭から糸を作るという意味で使用される言葉であり、こういった生糸を生産する産業の事を、製糸業という形でこの言葉を駆使して表現します。

「紡績」と「製糸」の違い

紡績と製糸の漢字表記を見比べると、全然違う漢字が使われている事に直ぐに気付けるものです。

所が共に漢字2文字で示されており、更に糸を作るという意味を表現します。

とはいえ紡績は主に、綿花から綿糸を生み出す事を表すのです。

対する製糸は、繭から生糸を作る事を示します。

まとめ

2つの言葉には共通する漢字はないものの、どちらも糸を作る事に関連した意味合いを所有しているのです。

ただし紡績は、綿花から綿糸を作り出す事を意味する言葉として積極的に使われています。

対する製糸は、蚕の繭から生糸を生み出す事を指し示す言葉です。

違い
違い比較辞典