「社債」と「株式」の違いとは?分かりやすく解釈

「社債」と「株式」の違いとは?分かりやすく解釈ビジネス・就職・転職

この記事では、「社債」「株式」の違いを分かりやすく説明していきます。

「社債」とは?

「社債」とは会社が投資家からお金を借り入れるために発行する券です。

投資家からお金を受け取るために発行されるもので「社債」には期限が決まっており、これが満期になるまでは「社債」の持ち主へ定期的に利息を支払い続けます。

そして満期になると利息と最初に出してもらった分のお金を返済して契約終了です。

「社債」は投資家からの資金提供を受けるためではなく投資家からお金を借りるために発行するものなので、企業は必ず返済しなければいけないため投資としては比較的低リスクになります。

しかし「社債」を持っていても経営に口出しする権利はありません。


「株式」とは?

「株式」とは企業が起業したり事業を行うための資金を調達するために発行する券です。

「株式」会社は資金提供の見返りとして「株式」を発行し、「株式」を保有している人はその企業に対して出資者として強い立場を持ちます。

企業が存続しているなら「株式」を保有し続けている限り株主として商品やサービス利用に優遇を受けられますし、保有率次第では経営に口出しすることもできるでしょう。

発行した会社が倒産してしまえば「株式」の価値もなくなり出したお金は返ってきませんが、長期的に保持し続ければ大きなリターンも期待できます。


「社債」と「株式」の違い

「社債」「株式」の違いを、分かりやすく解説します。

企業がお金を貸してもらうために発行するのが「社債」で、企業が資金提供してもらうために発行するのが「株式」です。

「社債」を得るために出したお金は返済してもらえますが、「株式」を得るために出したお金は返ってきません。

しかし「社債」で利益にあたる利息をもらえる期間は決まっているものの、「株式」は無期限で利益を貰い続けることができます。

まとめ

「社債」で出してもらったお金は借金なので利息をつけて返す必要があります。

しかし「株式」で出してもらったお金は出資なので返す必要はなく、そのかわり大きな見返りを用意する必要があるというのが大きな違いです。