「債券」と「国債」の違いとは?分かりやすく解釈

「債券」と「国債」の違いとは?分かりやすく解釈違い

「債券」「国債」は投資関連で使われる言葉です。

2つの言葉はそれぞれ何を意味しどのような違いで区別されているのでしょうか。

今回は、「債券」「国債」の違いを解説します。

「債券」とは?

「債券」とは、「証券化した借金」を意味する言葉です。


「債券」の使い方

一般的なお金の貸し借りでは貸し手と借り手が直接お金をやり取りしますが、高額の資金調達など特定の相手からのみの借り入れだけでは賄いきれない場合は借りる相手を不特定多数に広げる必要があります。

不特定多数からお金を借りるために発行する証券が「債券」です。

「債券」とは借金を証券の形にしたもので購入者は額面の金額を発行者に対して貸し付ける仕組みです。

一般的に証券会社を通じて販売され複数の投資家に売却することで必要な資金を借り入れます。

発行主体はさまざまで特定の使い道に限定して発行されるものもあります。


「国債」とは?

「国債」とは、「国家が資金を借り入れるために発行する証券」を指す言葉です。

「国債」の使い方

一般的には国の借金と呼ばれるもので、国が民間からお金を借りるために証券の形で発行されます。

中央銀行による買取で相殺できるため民間の借金とは性質が全く異なります。

「債券」と「国債」の違い

証券化された借金が「債券」、証券化された借金のうち国が借り主になるものが「国債」です。

債券は発行主体によって呼び名が変わり会社が発行するものを「社債」地方公共団体が発行するものを「地方債」というように国が発行する「債券」のことを「国債」といいます。

「債券」の例文

「債券に投資する」
「債券市場が急落した」

「国債」の例文

「国債を普通の借金と同様に考えてはいけない」
「株式を売却して国債を購入する」

まとめ

「債券」「国債」は投資関連でよく耳にしますが企業や国の予算に関わる言葉なので投資しない人にとっても無関係ではありません。

最低限の金融知識としてそれぞれの意味を理解しておきましょう。

違い
違い比較辞典