「黄砂」と「PM2.5」の違いとは?分かりやすく解釈

「黄砂」と「PM2.5」の違いとは?違い

この記事では、「黄砂」【こうさ】と「PM2. 5」【ぴーえむにーてんご】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「黄砂」とは?

日本の隣国である中国の砂漠から飛んでくる砂を「黄砂」【こうさ】といいます。

主に、地面に水分がない乾燥した地域から風で覆上がる砂が強風にのり、太平洋の方角へ飛ぶと覆いかぶさるように列島を包み込んでしまうのです。

とくに、砂塵嵐が吹き荒れたとき、上空を飛んで「黄砂」が日本に辿り着き、目の前が見えにくくなる現象を起こします。

この迷惑な砂が飛んでくる時期は風が吹きやすい春に多く地上に降り注ぎ、皮膚に付いたり、目の中に入って角膜を傷つけて、くしゃみや咳といった不快な症状を引き起こすのです。


「PM5」とは?

車の排気ガスや工場から排出される有害物質や、二酸化炭素など人体に影響を与える汚染物質を含む粒子状を「PM2. 5」【ぴーえむにーてんご】といいます。

浮遊して大気中に粒径が直径2. 5μm以下とかなり小さな粒を指す言葉です。

この粒が発生する原因としては、ボイラーやコークス炉といったところから出る煤煙や粉塵、森林から出る揮発生有機化合物といったものが大気中でオゾンに化学反応すると「PM2. 5」が発生し、喉や目、鼻に痛みをもたらし、粘膜を刺激して涙が止まらなくなる、咳が出るといった問題が起こりやすくなります。


「黄砂」と「PM5」の違い

「黄砂」「PM2. 5」の違いを、分かりやすく解説します。

ゴビ砂漠や黄土高原から舞い上げられた砂が風と共に流れてきて、日本を襲う砂を「黄砂」といいます。

普通の砂よりも黄色みがかかった色であり、目の前が見えにくくなるため航空機の走行に問題を起こし、電車やバスといった交通機関にも影響を与える問題が起きやすくなるわけです。

ときに洗濯物に付着したり、電化製品の故障につながります。

もう一方の「PM2. 5」は、直径が2. 5μm以下の小さな粒子が舞い上がり、工場から出た廃棄されるゴミを焼却したときに出る煤煙や硫黄酸化物、揮発性機化合物などがオゾンや太陽の光に反応して人体に健康被害をもたらすのです。

まとめ

どちらも人体に悪い影響をもたらすものですが、どこから吹いてくるのか、何が飛ぶのか自分なりに見比べて、学んでみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典