「単純」と「ちょろい」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「単純」と「ちょろい」の違いとは?違い

「単純」「ちょろい」は同じようなニュアンスを含む言葉ですが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「単純」「ちょろい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「単純」とは?

「単純」とは、「込み入っておらず複雑さがないこと」を意味する言葉です。

物の作りに分かりにくい部分や難解さがなく簡単である様子を表します。

もともとは複数のものが入り混じっていない純粋なさまを表す言葉ですが、純粋さの中にある簡単さや理解しやすさのニュアンスを強調する意味合いで広く使われている表現です。

純粋さを評価する肯定的な意味で使うほか、複雑さがないことを手抜きや思慮不足と見る否定的な意味でも使われます。


「ちょろい」とは?

「ちょろい」とは、「扱いが簡単で容易に御せること」を意味する言葉です。

難しさがなく簡単にこなせることを意味します。

簡単に問題を解いたり片手間に仕事をこなしたりといった物事に対して用いる使い方のほか、特に人の扱いに対して使われる表現です。

簡単なことで人を思い通りに動かせることを「ちょろい」と表現します。


「単純」と「ちょろい」の違い

「単純」「ちょろい」の違いを、分かりやすく解説します。

「単純」「ちょろい」はどちらも人に対して用いる場合「気難しさやいやらしさがなく簡単に対応できる」という意味合いで使われます。

「単純」は考え方や人柄がシンプルで分かりやすいことをそのまま表しているのに対し「ちょろい」は考え方や人柄そのものではなく扱いやすさを表している、というのが2つの言葉の違いです。

「単純」「お金が好き」「美女に弱い」など簡単に理解できるでさまを表し、そのような性格を利用すれば簡単に動かせることを「ちょろい」と表現します。

「単純」の例文

・『単純な性格なので回りくどい言い方は通じない』
・『ルーレットは単純なルールだが奥は深い』

「ちょろい」の例文

・『誰でも解けるちょろい問題』
・『お金で簡単に動くちょろい人』

まとめ

「単純」「ちょろい」はニュアンスこそ似ていますが使い方は大きく違います。

言葉の意味を分かった上で使い分けてください。

違い
違い比較辞典