「コンクリートブロック」と「レンガ」の違いとは?分かりやすく解釈

「コンクリートブロック」と「レンガ」の違いとは?違い

この記事では、「コンクリートブロック」「レンガ」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「コンクリートブロック」とは?

材料を混ぜた後、しっかり乾燥させて水分を抜いたものを「コンクリートブロック」といいます。

正式な名称は建築用空洞コンクリートブロックといい、穴や溝があいているものを指す言葉です。

この穴に鉄筋を通し、塀の端に通す平らな角を「隅」【すみ】といいます。

また、並という鉄筋を縦といい、「横」は家の基礎に使ったり、丈夫な塀にするわけです。

このように壊れにくく、倒れない頑丈な構造物を庭に積むとき、過酷な環境下でも割れて損傷しないように採用されるブロックになります。


「レンガ」とは?

材料を高温で焼き上げて耐熱性を高めたものを「レンガ」といいます。

土や石、粘土を混ぜて形作ったものを焼いて固めるのです。

色は明るいものから深みがあるものまで揃っていて、お洒落や色味を出して個性的な塀にできます。

混ぜ合わせる土によって色味の出方が異なったり、経年劣化によりまた違う味が出るといった素敵な雰囲気が楽しめます。

そのため、人目に触れる塀や玄関、外壁によく使われていて、個性と重厚感を出せるわけです。

また、着色した明るい色や重厚感がある色も揃いますので、家の外壁や敷地の印象に合わせられます。


「コンクリートブロック」と「レンガ」の違い

「コンクリートブロック」「レンガ」の違いを、分かりやすく解説します。

厚みが60mm、長さは210mm、高さが100mmあるものを日本では「レンガ」であるとJIS規格の基準にしています。

もう一方の「コンクリートブロック」の厚さは100mm、高さが190mm、長さは390mmが大きさの基準です。

「レンガ」よりも厚さが100から200mmと幅広いのが大きな違いでもあり、用途に合わせて選べるのが利点です。

「コンクリートブロック」には上部に窪みがあり、鉄筋を通すための横や、隅といったサイド部分が平らになっているもの、横隅といったサイドが平らである点に違いが見られます。

まとめ

どちらも家の外周りや地面を魅力的にするための素材として使われていますが、加工の仕方や色合い、サイズに異なる点がありますので、自分なりに比較してみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典