「民宿」と「民泊」の違いとは?分かりやすく解釈

「民宿」と「民泊」の違いとは?違い

この記事では、「民宿」「民泊」の違いを分かりやすく説明します。

民宿とは?

民宿とは、家族単位で運営していることが多い小規模な宿泊施設のことをいいます。

民家の空いている部屋を利用し、客を宿泊させるようになったのが始まりとされます。

畳の部屋があるなど和風の宿を指す場合が多く、家族経営で小規模な洋風の宿はペンションと呼んでいます。

提供される食事も和食が多いですが、洋食や中華などを取り入れているところもあります。

規模が大きい宿泊施設の場合には、旅館と呼んで区別しています。

ただし、規模に明確な基準はありません。


民泊とは?

民泊とは戸建て住宅や集合住宅の一部を貸し出して、旅行者などに提供する宿泊サービスのことをいいます。

オーナーが宿泊施設に在中している場合もありますし、部屋や建物だけを貸し出す場合もあります。

料理の提供などは基本的に行いません。

インターネットで予約するスタイルが主流で、外国人の利用者も多いです。

そのためゴミ出しや騒音などを巡って、近隣住民とトラブルになることもあります。

ホテルや旅館といった宿泊施設に比べると、宿泊料金は割安に設定されています。


民宿と民泊の違い

民宿は旅館業法の簡易宿所として営業許可を得ていることが多いです。

民泊の場合、180日以内の営業であれば民泊新法による届出を出すだけですがそれ以上営業する場合には旅館業法に則って許可を得る必要があります。

民宿はオーナーが宿に在中していて、料理を提供したりもします。

民泊の場合には宿泊するスペースを貸し出すだけなので、オーナーがいない場合も多いです。

料理の提供も基本的にありません。

どちらも宿泊料金はホテルや旅館に比べると割安ですが、民泊の方がより安く設定されていることが多いです。

まとめ

民宿はオーナーが宿にいて料理を提供してくれることが多いですが、民泊は必ずオーナーがいるというわけではなく料理の提供もありません。

違い
違い比較辞典