「才色兼備」と「秀外恵中」の違いとは?分かりやすく解釈

「才色兼備」と「秀外恵中」の違いとは?違い

この記事では、「才色兼備」「秀外恵中」の違いを分かりやすく説明していきます。

「才色兼備」とは?

「才色兼備」「さいしょくけんび」と読みます。

意味は、「非常に優秀で、しかも容姿が端麗である人への誉め言葉」です。

頭がよくて、しかも容姿が美しく、文句のつけようがないことを表し、主に女性に対し使われる言葉です。


「才色兼備」の言葉の由来など

「才色兼備」「才能と容姿を兼ね備えている」という意味の四字熟語です。

特に由来や出典などはなく、漢字の意味で使われています。

「才」「知識・能力」という意味、「色」「容貌・女性の美しい顔かたち」という意味、「兼備」「二つ以上の長所やとりえなどをあわせもつこと」という意味、「才色兼備」「能力と美貌の、2つの長所をあわせもつこと」になり、「色」という漢字から主に女性に使われる言葉です。


「秀外恵中」とは?

「秀外恵中」「しゅうがいけいちゅう」と読みます。

意味は「容姿が立派で美しく、しかも高い知性を備えていること」です。

見た目が優れていて、しかも知識や教養が高いことで、こちらは女性・男性を問わず使われています。

「秀外恵中」の言葉の由来など

「秀外恵中」「外に秀(ひい)でて中に惠(けい)あり」という意味の四字熟語です。

特に由来や出典などはなく、漢字の意味で使われています。

「外」「外見」といいう意味、「秀」「優れている」という意味、「中」「内面」という意味、「惠」「知性があること」という意味です。

男女どちらにも使える言葉で、特に男性の容姿と内面を誉める時にはこちらを使います。

「才色兼備」と「秀外恵中」の違い

「才色兼備」「能力と美貌の、2つの長所をあわせもつこと、主に女性への誉め言葉として使われる」です。

「秀外恵中」「容姿が立派で美しく、しかも高い知性を備えていること、男女どちらにも使われる」です。

まとめ

今回は「才色兼備」「秀外恵中」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典