「切磋琢磨」と「砥礪切磋」の違いとは?分かりやすく解釈

「切磋琢磨」と「砥礪切磋」の違いとは?違い

この記事では、「切磋琢磨」【せっさたくま】と「砥礪切磋」【しれいせっさ】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「切磋琢磨」とは?

人と一緒に協力し合い、自分の能力を高めていくのが「切磋琢磨」【せっさたくま】といいます。

気心の知れた仲間と共に課題をやり遂げたり、難しい難問に挑んでお互いに力を高め合っていくといった意味がある言葉です。

例としては、「幼馴染とは切磋琢磨し合う仲だ」といって、いかに子供の頃からお互いに努力し合って力を高めている相手であるかを表します。


「砥礪切磋」とは?

一人で勉強して学問を高めていて知識を得たり、磨くことを「砥礪切磋」【しれいせっさ】といいます。

今よりも高みを目指すため集中して知識を学び得る努力して、人に尊敬される立派な人になろうと努力するといった意味があるわけです。

その勉強の仕方は自分がやりやすいように学んだり、臨機応変に幅広く対応する仕方を学ぶといった意味があります。


「切磋琢磨」と「砥礪切磋」の違い

誰かと協力し合って、一つのことを成し遂げて成功させるといった意味で使うのが「切磋琢磨」です。

仲間と共に力を出し合って、自らの力を高めるため頑張るといった状況を表します。

もう一方の「砥礪切磋」は誰にも頼らずに自分の能力や知識を高めるため努力するといった意味の言葉です。

この2つの言葉で最も違う点は、誰かと自分の能力を高めるため力を出し合うのが「切磋琢磨」であり、一人で努力して知識を身につけるという意味になるのが「砥礪切磋」になります。

「切磋琢磨」の例文

・『彼とは小学生のときから切磋琢磨する仲だ』
・『同僚は唯一切磋琢磨する相手でもある』

「砥礪切磋」の例文

・『医学部に一発合格するため砥礪切磋する』
・『将来は企業するため砥礪切磋している』

まとめ

どちらも似たような言葉ですが、複数の人と一緒に努力するか、一人で頑張るといった意味に違いがありますので、状況に応じてうまく使い分けてみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典