この記事では、「嘆願」と「懇願」の違いを分かりやすく説明していきます。
「嘆願」とは?
「嘆願」は「たんがん」と読みます。
意味は、「事情を詳しく述べて、熱心に頼み込むこと」です。
人に頼みごとをする際に、そのものごとの事情を詳しく説明して、理解して欲しい、気持ちを汲んで欲しいと相手の感情に訴えることを表します。
「嘆願」の言葉の使い方
「嘆願」は名詞として「嘆願する・した」「嘆願書」などと使われます。
「嘆」は「なげ(く)」とも読み「悲しんで、はあとため息をつく」「感じ入ってため息をつく」という意味、「願」は「ねが(う)」とも読み「請い求める」という意味、「嘆願」で「悲しげにため息混じりで話し請い求めること」になります。
「懇願」とは?
「懇願」は「こんがん」と読みます。
意味は「ひたすら頼み込むこと」です。
自分の希望やお願いを一生懸命、なおかつ丁寧に相手に訴えることを表し、事情を説明するという意味は含まれません。
「懇願」の言葉の使い方
「懇願」は名詞として「懇願する・した」と使われることが多くなります。
「懇」は「ねんごろ」「まごころをつくす」「心をこめてする」という意味、「願」は「請い求める」という意味、「懇願」で「心を込めて請い求めること」になります。
「嘆願」と「懇願」の違い
「嘆願」は「悲しげにため息混じりで話し請い求めること」です。
「懇願」は「心を込めて請い求めること」です。
「嘆願」の例文
「嘆願」の例文は以下の通りです。
・『人質を解放してほしいと嘆願する』
・『開発工事の中止を嘆願する』
・『解雇通知を取り消して欲しいと嘆願する』
「懇願」の例文
「懇願」の例文は以下の通りです。
・『是非譲ってほしいと懇願する』
・『プロジェクトに協力して欲しいと懇願する』
・『お小遣いを値上げして欲しいと懇願する』
まとめ
今回は「嘆願」と「懇願」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。