「物語」と「小説」の違いとは?分かりやすく解釈

「物語」と「小説」の違いとは?違い

この記事では、「物語」【ものがたり】と「小説」【しょうせつ】の意味や使い方を分かりやすく説明していきます。

「物語」とは?意味

昔から伝わる話を自分なりに感情を込めて話すのが「物語」【ものがたり】といいます。

平安から室町時代にはすでに様々な「物語」が登場し、女性を中心に多く読まれていました。

代表的なものとしては、歌や伝記を題材とした物語であり、紫式部といった後世に残る歌人を生み出しています。

ほとんどの作品は妄想や空想といった人が頭の中で考えて文章に起こしたものです。

読む人が驚くような予期せぬ出来事が起こる性質や要素が出てきて、最後は登場人物が幸せになって終わりを迎えます。


「小説」とは?意味

複数の人物が登場して事件の謎を推理し、犯人を見つけるのが「小説」【しょうせつ】です。

19世紀前までは、必ずそのような展開になるように、性質や要素を取り込んでいました。

それが19世紀以降には作品の主題から考えて、最後にそのようになるため展開させる「小説」になったのです。

日本では明治時代に「小説神髄」【しょうせつしんずい】という作品に「小説」と言葉が出てきたことで、この分野の作品が確かなものになっていきます。


「物語」と「小説」の違い

ここでは「物語」「小説」の違いを、分かりやすく解説します。

人から聞いた話を忠実に語るのが「物語」といい、登場人物が予期せぬ出来事に巻き込まれ、最後は良い方向へ向かう展開で終わるのが一般的です。

いくつかの奇跡が起こったり、ありえない出来事が起きて、主人公が冒険したりと二次元的な世界を楽しめます。

もう一方の「小説」は主人公が自ら推理して、誰が関わっているか事件の謎に迫っていく展開が読者を惹きつける作品が多いのです。

まとめ

どちらも読んで楽しむものですが、その要素や性質といったものに違いがあるため、自分なりにどう使い分ければいいかを考えてみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典