物体などが外に出る様子を示す言葉には「放射」や「放出」があります。
この記事では、「放射」と「放出」の違いを分かりやすく説明していきます。
「放射」とは?
「放射」とは1点から広がるように出ることを示す言葉であり、こちらは主に電磁波や粒子線に対して使います。
電磁波や粒子線の「放射」は色々な場面で活用されており、赤外線カメラの「熱放射」や、無線送信の「電磁放射」などが有名です。
また原子力発電に使われる燃料は「放射性物質」であり、こちらは「放射能」を出すことから慎重に扱うことが求められます。
「放出」とは?
「放出」とは物体が噴き出すことを示す言葉であり、こちらは自然現象や道具に対して使うことが可能です。
太陽は常に熱を「放出」しており、こちらを利用した再生可能エネルギーは注目されています。
「放出」はこれ以外にも溜めていたものや商品を出すことや手放す意味があり、こちらは「大放出セール」のように使われます。
「放出」の類義語としては「排出」がありますが、こちらは不要なものや有害なものを外部に出す時に使う言葉です。
「放射」と「放出」の違い
「放射」とは1点から広がるように出る様を示す言葉であり、電磁波や粒子線の拡散に対して使います。
「放出」は物体が噴き出すことを示す言葉であり、ストックしていたものを出したり手放す時にも使うことが可能です。
「放射」の例文
・『放射線治療を試すことになったので、色々な副作用を調べています』
・『放射能検査に見事合格したので、その農家はやっと野菜を売ることが可能になりました』
「放出」の例文
・『うちの猫は炬燵から放出された熱に当たるのが好きみたいです』
・『パソコンから放出された熱を冷却するために、専門の装置を買いました』
まとめ
「放射」は電磁波や粒子線の拡散を示す言葉であり、こちらは「放射能」などが有名です。
「放出」は物体が噴き出す様や溜めていたものを出す時に使う言葉です。