「歯科」と「歯科口腔外科」の違いとは?分かりやすく解釈

「歯科」と「歯科口腔外科」の違いとは?違い

この記事では、「歯科」「歯科口腔外科」の違いについて紹介します。

歯科とは?

歯科とは、歯や歯に関連する組織の疾患を扱う診療科のことをいいます。

代表的なのは虫歯や歯周病の治療です。

歯が生え始めた赤ちゃんから高齢の方まで幅広く対象となります。

一般的な歯科では、噛み合わせなど口腔内に関することを幅広く診療します。

最近では、虫歯を防ぐ予防医療に力を入れているクリニックもあります。

また、歯並びや噛み合わせの矯正治療を専門に行う矯正歯科や見た目を良くする審美歯科などもあります。

歯科診療には保険が適用される保険診療と適用されない自由診療があります。

自由診療は費用が高額になりますが、治療の選択肢の幅が広がり高度な治療を受けられるというメリットがあります。


歯科口腔外科とは?

歯科口腔外科とは歯科の一種で、口腔内の疾患に対し外科的な治療をメインに行う診療科になります。

スポーツや事故などでおった外傷の治療を行うこともありますし、口腔がんなど腫瘍の治療を行うこともあります。

がんの場合には、街中なのクリニックではなく総合病院などで治療を受けることが多いです。

それから顎関節症の治療なども行います。

顎関節症は口を開くときに開けづらくなってしまったり、痛みが出たりする病気です。

また、歯科口腔外科で多い治療としては、親知らずの抜歯もあります。

親知らずの抜歯は一般的な歯科でも行えますが、埋没している等抜きづらかったりすると歯科口腔外科が担当することが多いです。


歯科と歯科口腔外科の違い

歯科口腔外科は歯科のうち、外科治療をメインに行う診療科です。

歯科は虫歯や歯周病の治療、入れ歯のメンテナンス、予防医療、審美治療、矯正治療など幅広く診療します。

それに対し歯科口腔外科は、親知らずの抜歯や外傷の治療など外科的な治療が必要な診療を行います。

まとめ

歯科口腔外科は歯科の診療科の一種です。

歯科は口腔内の疾患を幅広く診療しますが、歯科口腔外科は外科的な治療な必要な診療に特化しています。

違い
違い比較辞典