「当意即妙」と「臨機応変」の違いとは?分かりやすく解釈

「当意即妙」と「臨機応変」の違いとは?違い

この記事では、「当意即妙」【とういそくみょう】と「臨機応変」【りんきおうへん】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「当意即妙」とは?

楽しませるため自分が考えた動きや話すことを「当意即妙」【とういそくみょう】といいます。

周囲の空気を読み、即座にどのようなリアクションすればいいかを考えられて、返答できる人は憧れられる対象になるわけです。

主に、その場に応じた機転が即座にできる人を指す言葉であり、雰囲気を明るくする者といった意味で使われています。


「臨機応変」とは?

周囲が求める行動や考え方に効率良く対応できることを「臨機応変」【りんきおうへん】といいます。

目の前にいる人がどのようなことをしてもらいたいかを感じ取り、すぐに対応できるといった人の動きを表す言葉です。

ただ対応するだけではなく、場所や状況に合った対処ができるとき「臨機応変に対処できる立ち回り」といった使い方をします。


「当意即妙」と「臨機応変」の違い

「当意即妙」「臨機応変」の違いを、分かりやすく解説します。

即座に周囲を楽しませられるよう考えて動きを見せたり、言葉を考えて伝えられるのが「当意即妙」です。

相手を待たせずに受け答えができるといった場面で使われています。

もう一方の「臨機応変」は相手の求める要望にも適切に対応できるといった意味があるところが違う点です。

「臨機応変な対処した」といえば、相手が求めることに合う行動ができたと伝わります。

「当意即妙」の例文

・『上司の要望に対して当意即妙に対応した』
・『当意即妙に対応すれば、社長にかなり褒められた』

「臨機応変」の例文

・『取引先相手の動きに合わせて、臨機応変に対応した』
・『臨機応変な対処すれば、相手から深く感謝された』

まとめ

どちらも相手に対してすぐ対応できるよう応対するといった意味がありますが、使う場面に違いがありますので、異なる点を見比べてみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典