「同情」と「同感」の違いとは?分かりやすく解釈

「同情」と「同感」の違いとは?違い

この記事では、「同情」「同感」の違いを分かりやすく説明していきます。

「同情」とは?

「同情」「どうじょう」と読みます。

意味は「他人の不幸や苦しみを、自分のことの様に思いやること」です。

相手に対し「かわいそう」「気の毒」など、相手の感情には関係なく、自分の気持ちとして相手に寄り添うことを表します。


「同情」の言葉の使い方

「同情」は名詞として「同情する・した」「同情を寄せる」「同情を引く」などと使われます。

「同」「おなじ」「共に」「一緒に」「他人と考えや調子を合わせる」という意味、「情」「ものごとに感じて起こる心の動き」「思いやり」「なさけ」という意味、「同情」「他人の様子に触れて一緒に感じ、生じる思いやりの気持ち」になります。


「同感」とは?

「同感」「どうかん」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「相手と同じ様に感じること」という意味です。

2つ目は「相手の意見や考えに賛成であること」という意味です。

「同感」の言葉の使い方

「同感」は名詞として「同感だ・である」「同感する・した」と使われます。

「同」「おなじ」「共に」「一緒に」「他人と考えや調子を合わせる」という意味、「感」「外部の物に触れて心が動く」「五感に触れてある感じが生じる」という意味、「同感」「他人と同じ感じが生じる」「他人と接して考えや調子が合う」になります。

「同情」と「同感」の違い

「同情」「他人の様子に触れて一緒に感じ、生じる思いやりの気持ち」です。

「同感」「他人と同じ感じが生じる」「他人と接して考えや調子が合う」です。

「同情」の例文

「同情」の例文は以下の通りです。

・『失恋した友人に同情する』
・『彼女は泣いて同情を引く』
・『彼の身の上を聞いて同情を誘う』

「同感」の例文

「同感」の例文は以下の通りです。

・『彼の意見に同感だ』
・『映画の内容に同感するところが多い』
・『ペットロスの気持ちに同感する』

まとめ

今回は「同情」「同感」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典