「業者」と「業社」の違いとは?分かりやすく解釈

「業者」と「業社」の違いとは?違い

この記事では、「業者」「業社」の違いを分かりやすく説明していきます。

「業者(ぎょうしゃ)」とは?

「業者」には以下の意味が含まれています。

「事業を営んでいる人」
「同業種の事業や商売を営んでいる人」
「業者」の類義語には、同じく「同業種の事業や商売を営んでいる人」という意味を表す「同業者(どうぎょうしゃ)」などがあります。


「業社(ぎょうしゃ)」とは?

「業社」は先述した「業者」の誤表記であり、そもそも存在しない日本語になります。

その証拠に、「ぎょうしゃ」と打ち込んでも予測変換には「業者」しか出てきません。

「業社」と誤用された経緯には、ビジネスシーンなどで使用される「当社(とうしゃ)」「弊社(へいしゃ)」「御社(おんしゃ)」「貴社(きしゃ)」などといった表現と混同されたのが原因ではないかと言われています。


「業者」と「業社」の違い

「業者」「事業を営んでいる人」「同業種の事業や商売を営んでいる人」という意味を表す言葉です。

そして、「業社」「業者」の誤用であり、そもそも存在しない日本語です。

したがって、「販売業者」「運送業者」などの表現はされても、「販売業社」「運送業社」という表現はされず、間違いということになります。

ちなみに、「業」「仕事」「生業」「わざ」「生活の手段」のほか、「学問」「技芸」「行い」「仕業」という意味が含まれる漢字です。

「者」という漢字は「人」「行為、状態の主体」などのほか、「は」「とは」「特定の事柄のこと」という意味を表します。

一方、「社」「土地の神」「ほこら」「おみや」のほか、「組織」「団体」「会社の略」などの意味が含まれる漢字です。

まとめ

「業者」「事業を営んでいる人」「同業種の事業や商売を営んでいる人」という意味を表す正規の日本語です。

対して、「業社」「業者」の誤表記であり、存在しない間違った日本語になります。

違い
違い比較辞典