この記事では、「過失」と「落ち度」の違いを分かりやすく説明していきます。
「過失」とは?
「過失」は「かしつ」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「不注意により生じたしくじりや災い」という意味です。
2つ目は法律用語で、「法律上、良くない結果を防げたのに、不注意で認識しないこと」という意味です。
3つ目は「欠点」という意味です。
「過失」の言葉の使い方
「過失」は名詞として「過失がある・あった」「過失による事故」「過失傷害」などと使われます。
「過」は「す(ぎる)」とも読み「通り越す」「時間が経つ」「事態をそのままにする」「しくじる・間違える」という意味、「失」は「うしな(う)」とも読み「なくす」「うっかり出す」「しくじる」という意味、「過失」で「うっかり生じた間違いのこと」になります。
「落ち度」とは?
「落ち度」は「おちど」と読みます。
意味は「あやまちにより良くない結果が起きたときの、問題点のこと」です。
人が何をどのようにミスしたか、という問題となる部分を表します。
「落ち度」の言葉の使い方
「落ち度」は「落ち度がある・ない」「落ち度を認める」などと使われます。
語源は「越度(おつど)」という言葉で、「関所の法破り」という意味です。
次第に法以外で一般的な過ちにも使われる様になり、「手落ち(ておち)」という語があることから「落ち度」という表記になりました。
「過失」と「落ち度」の違い
「過失」は「うっかり生じた間違いのこと」です。
「落ち度」は「あやまちにより良くない結果が起きたときの、問題点」です。
「過失」の例文
「過失」の例文は以下の通りです。
・『過失により火災が起きる』
・『業務上過失傷害で書類送検される』
・『過失による事故は保険適用外となります』
「落ち度」の例文
「落ち度」の例文は以下の通りです。
・『こちらの対応に落ち度はない』
・『暗証番号を教えた方にも落ち度がある』
・『上司が落ち度は自分にあるとかばってくれた』
まとめ
今回は「過失」と「落ち度」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。