この記事では、「苦心」と「苦労」の違いを分かりやすく説明していきます。
「苦心」とは?
苦心は、くしんと読むのが正解な言葉です。
漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、くるしいやくるしみといった意味を持っている苦の漢字に、こころとか精神といった意味を有する心の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
だからこそ苦心は、物事を成し遂げるためにあれこれ試みたりして苦しい思いをする事を表すのです。
「苦心」の言葉の使い方
苦心は、何かを達成しようとあれこれ考えたり試したりして辛い思いをする、といった意味の言葉として使われています。
具体的には、苦心が実るや、苦心の末といった使い方を見掛ける事が可能です。
「苦労」とは?
苦労は、くろうと読むべき言葉となっています。
文字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事となりますが、精神的や肉体的に辛い思いをするといった意味の苦の文字に、精が尽きて疲れる等の意味がある労の文字を付け加える事で完成した言葉です。
以上の事から苦労は、精神的や肉体的に力を尽くして苦しい思いをする事を示します。
「苦労」の言葉の使い方
苦労は心身共にへとへとになるまで、力を尽くすといった意味の言葉として用いられているのです。
他にも人に世話をかけたり、厄介になった際に、ご苦労さま、といった表現を使用したりします。
「苦心」と「苦労」の違い
苦心と苦労の漢字表記を比べれば、2文字目の漢字が、心と労という違いがある事に気付くものです。
所が最初の漢字は同じ苦であり、持つ意味も似た様な印象を受けるので、それぞれの言葉が持つ意味をしっかり把握する事が大事だったりします。
まず苦心は、物事を成し遂げるべく色々考えたり試みて苦しい思いをするといった意味を表すのです。
一方の苦労は、精神的や肉体的に力を尽くして、苦しい思いに陥る事を示します。
まとめ
2つの言葉は、2文字目の漢字が違う事で、示す意味合いのニュアンスにも違いが生まれているのです。
ちなみに苦心は、目標等を達成するためにあれこれ試したり、考えたり試行錯誤を重ねる様子を表す言葉として使われています。
対する苦労は、何とかしようと心身共に疲弊するまで物事と向き合っているといった意味に用いられる言葉です。