この記事では、「博識」と「博学」の違いを分かりやすく説明していきます。
「博識」とは?
博識は、はくしきと読むべき言葉です。
文字で記載されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事でしょうが、広く行き渡るといった意味を持っている博の文字に、物事の道理を知る事といった意味を有する識の漢字を加える事で完成した言葉となっています。
以上の事から博識は、広く知識がある事を示すのです。
「博識」の言葉の使い方
博識は、豊富な知識がある事を表現する言葉として用いられています。
分野を問わず、雑学や学問等、とにかく幅広い知識を豊富に有している事を示す言葉として、この博識は使用されているのです。
「博学」とは?
博学は、はくがくと読むのが正解な言葉となっています。
漢字で書かれたこの言葉を見れば分かる事ですが、広く諸事に通じるという意味の博の漢字に、がくもんやまなぶといった意味がある学の漢字を付け足す事で成立した言葉です。
だからこそ博学は、広く様々な学問に通じている事を表します。
「博学」の言葉の使い方
博学は、広く学問の知識を有しているといった意味の言葉として使われているのです。
要するに学問に関する知識が幅広く、しかも豊富である事やその様な様を表す言葉として、使用されています。
「博識」と「博学」の違い
博識と博学の漢字表記を見比べれば直ぐに、2文字目の漢字が識と学という違いがある事に気付けるものです。
所が最初の漢字は共に博であり、どちらも豊富な知識を持つといった意味を持っています。
とはいえ博識は、幅広い分野の様々な知識が豊富である事を示すのです。
一方の博学は、学問に関する幅広い知識を所有している事を表します。
まとめ
2つの言葉は共に、知識が豊富であるという意味を表現する言葉ですが、2文字目の漢字が違う事で、示す意味合いには相違点を見出す事が可能です。
ちなみに博識は、分野を問わずとにかく、幅広く豊富な知識があるという意味に用いられる言葉となっています。
対する博学は、学問に対する幅広く豊富な知識があるといった意味に使われる言葉です。