「飼育」と「肥育」の違いとは?分かりやすく解釈

「飼育」と「肥育」の違いとは?違い

この記事では、「飼育」「肥育」の違いを分かりやすく説明していきます。

「飼育」とは?

動物を飼って育てることという意味です。

牛や豚などの家畜を飼うこと、犬や猫などの愛玩動物を飼うことをいいます。

「飼」という漢字には、動物を育てる、やしなうという意味があり、「育」という漢字には、そだてる、やしなうという意味があります。

このことから「飼育」には、動物を養うという意味があることがわかります。

たとえば家畜として飼われている牛は、飼料や水を与えられ、排せつ物は清掃され、育てられています。

放牧をしている場合でも人間が手を貸して育てています。

このようなさまを「飼育」といいます。

ノラ猫にときどきエサを与えることがあるでしょう。

しかし、それは養い育てているとはいわないので、「飼育」が意味するものではありません。


「肥育」とは?

食肉にされる家畜の肉量を増やし、肉質をよくするための育て方という意味です。

「肥」という漢字には、こえる、太る、肉づきがよいという意味があります。

このことから「肥育」には、太る育て方という意味があることがわかります。

人間でもそうですが、たくさん食べて運動をしないと太ります。

たくさんのエサを与え、運動をさせなければ、家畜の肉量は増えます。

しかし、肉質をよくするためには、与える飼料の質も重要です。

「肥育」をするときには、飼料の質が配慮されています。


「飼育」と「肥育」の違い

「飼育」「肥育」の違いを、分かりやすく解説します。

動物を育てるという意味を持つ点は同じですが、「肥育」には、肉の量を増やして、肉質をよくするという意味も含まれています。

ただ育てることではないのです。

また、「飼育」は愛玩動物を育てることもいいますが、愛玩動物をわざわざ太らせることはないので、愛玩動物については「肥育」をするとはあまりいいません。

まとめ

動物を育てるという意味が似ていますが、一方には肉を増やして質をよくするという意味も含まれている点が違います。

違い
違い比較辞典