この記事では、「自己肯定感」と「承認欲求」の違いを分かりやすく説明していきます。
「自己肯定感」とは?
「自己肯定感」は「じここうていかん」と読みます。
意味は、「ありのままの自分を認めて尊重する気持ちのこと」です。
自分の良いところ・悪いところ含めて、全てを受け入れてそれでよしと考えることです。
「自己肯定感」の言葉の使い方
「自己肯定感」は「自己」+「肯定」+「感」で成り立っています。
「自己」は「おのれ」「自分自身」という意味、「肯定」は「そのとおりであると認めること」「積極的に意義を認めること」という意味、「感」は「ものごとに接して生ずる心の動き」「そのものごとの様子」という意味、「自己肯定感」で「ありのままの自分自身をそのとおりであると認める心の動き」になります。
「承認欲求」とは?
「承認欲求」は「しょうにんよっきゅう」と読みます。
意味は「他人から認められたい」「自分を価値ある存在として認めたい」と思う願望のことです。
人からほめられたいと思ったり、自分自身をほめたいと思う気持ちを表します。
「承認欲求」の言葉の使い方
「承認欲求」は「承認」+「欲求」で成り立っています。
「承認」は「そのことが正当・事実であると認めること」「よしとして認め許すこと」という意味、「欲求」は「強くほしがって求めること」という意味、「承認欲求」で「自分自身をよしとして認めたいと強く求める気持ち」になります。
「自己肯定感」と「承認欲求」の違い
「自己肯定感」は「ありのままの自分自身をそのとおりであると認める心の動き」です。
「承認欲求」は「自分自身をよしとして認めたいと強く求める気持ち」です。
「自己肯定感」の例文
「自己肯定感」の例文は以下の通りです。
・『自信を持つ為にも自己肯定感を持つことも大切だ』
・『彼は自己肯定感が強すぎてナルシストになっている』
・『あれだけ自己肯定感が強ければ落ち込まないだろう』
「承認欲求」の例文
「承認欲求」の例文は以下の通りです。
・『彼女は承認欲求が強すぎてチームワークができない』
・『承認欲求の強い上司の下では部下が育たない』
・『小さい子供は承認欲求のかたまりだ』
まとめ
今回は「自己肯定感」と「承認欲求」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。