「材質」と「素材」の違いとは?分かりやすく解釈

「材質」と「素材」の違いとは?違い

この記事では、「材質」「素材」の違いを分かりやすく説明していきます。

「材質」とは?

「材質」とはその材料が持っている性質です。

木のテーブルに対してこのテーブルの「材質」は木だという風に使われることもあります。

しかしそれは文章的には単純に木でできているという文ではなく、木目があり金属ほどは固くなく火に近づけると燃える可能性があるなどの、木材が共通して持っている性質を有していることをまとめて表現した文です。

そのため木のテーブルという大きな括りであっても木材は原木によって性質が変わるので、使われた木材によって「材質」として挙げられる特徴も変わるでしょう。


「素材」とは?

「素材」とはその物質を作る素となる材料を指す言葉です。

たとえば木のテーブルを作る場合はケヤキやヒノキなどの原木が使われるので、そのテーブルの「素材」はケヤキやヒノキと木の種類を指して表現されることもありますし、もっと大まかな分類で木が「素材」のテーブルと言われることもあるでしょう。

木だけでなく鉄やステンレスにプラスチックなども家具や道具の材料としてよく使われる「素材」です。


「材質」と「素材」の違い

「材質」「素材」の違いを、分かりやすく解説します。

その材料が持っている性質を指す言葉が「材質」で、物を作る素となった材料を指す言葉が「素材」です。

「材質」が木や「素材」が木と言う場合「材質」の方は木材が共通して持っている性質を指していますが、「素材」の方はそれが木材を使って作られていることを指しています。

まとめ

「材質」をまとめて表現する場合に「素材」の名前をそのまま出す事があるので混同されてしまうこともありますが、「材質」は性質を指す言葉で「素材」は材料が何かを指す言葉です。

使い分ける場合にも「材質」はどういう性質を持っているか言いたいときに使い、「素材」はどういった材料で作られているかを言いたいときに使うよう使い分けましょう。

違い
違い比較辞典