「休職」と「休業」の違いとは?分かりやすく解釈

「休職」と「休業」の違いとは?分かりやすく解釈違い

この記事では、「休職」「休業」の違いを分かりやすく説明していきます。

「休職」とは?

会社などに所属している人が、その身分を保証されながら一定期間休むことという意味です。

「休」という漢字には、やすむ、仕事をやめて心身をやすめるという意味があり、「職」という漢字には、仕事、役目という意味があります。

このことから「休職」には、仕事を休むという意味があることがわかります。

会社員には休日があります。

これは、会社が休みの日だから、祝日だから、有給をもらったからなどの理由での休みです。

「休職」はこのような休みのことではなく、入院のために一定期間休むなどのことを意味します。

休んではいるものの、会社に属しており、その身分は保証されています。

なぜ休むのか理由はさまざまです。


「休業」とは?

業務を営むことを休むことです。

「業」という漢字には、しごと、つとめ、なりわいという意味があります。

このことから「休業」には、仕事や生業を休むという意味があることがわかります。

会社に属するものが個人的に休むことではなく、会社全体や店が営業や業務を休むことを意味します。

たとえば、ある施設が工事を行うことになったとします。

工事期間中に来園者があると、来園者に危険が及び可能性があるので、工事期間中は休むことにしました。

施設の営業が休むこのことを「休業」といいます。

なぜ休むのか理由はさまざまです。


「休職」と「休業」の違い

「休職」「休業」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらの言葉にも休むという意味がありますが、何が休むのかという点に違いがあります。

前者は仕事を休むことです。

特定の人が何らかの理由で仕事を休むことをいいます。

後者は営業や業務を休むことです。

店のある人が休むということではなく、店自体が休むことなどを意味します。

まとめ

休むという意味を持つ点で似ていますが、何が休むのかという点に違いがある言葉です。

違い
違い比較辞典