「誤用」と「乱用」の違いとは?分かりやすく解釈

「誤用」と「乱用」の違いとは?違い

この記事では、「誤用」「乱用」の違いを分かりやすく説明していきます。

「誤用」とは?

「誤用」「ごよう」と読みます。

意味は「使い方を間違えること」で、本来そうすべき使い方をせず、全く違う使い方をすることです。

全く知らずに使ってしまうこともあれば、知識があるのにわざと違う使い方をすることもあります。


「誤用」の言葉の使い方

「誤用」は名詞として「誤用する・した」「誤用される・された」などと使われます。

「誤」「あやま(る)」とも読み「間違える」という意味、「用」「もち(いる)」とも読み、「ある目的で使う」という意味、「誤用」「目的を間違えて使う」になります。


「乱用」とは?

「乱用」「らんよう」と読みます。

意味は「一定の基準や限度を越えてむやみに使うこと」で、定められた分量や、人が適切だと思う範囲を超えてむやみやたらと使うことを表します。

性質的にその様な傾向があって使うもこともあれば、意図的に使うこともあります。

「乱用」の言葉の使い方

「乱用」は名所として「乱用する・した」「薬物乱用」「職権乱用」などとも使われます。

「乱」「みだ(れる)」とも読み「ものごとがもつれて秩序がなくなる」という意味、「用」「ある目的で使う」という意味、「乱用」「ある目的で秩序なく使う」になります。

「乱用」「濫用」とも書きます。

「濫」「みだりに」という意味ですが、常用外であったためにどちらも同じ意味で使われる様になりました。

「誤用」と「乱用」の違い

「誤用」「目的を間違えて使うこと」です。

「乱用」「ある目的で秩序なく使うこと」です。

「誤用」の例文

「誤用」の例文は以下の通りです。

・『若者の間で敬語の誤用が目立つ』
・『誤用により引火の危険性がある』
・『本来は誤用だが便利なので気にせず使う』

「乱用」の例文

「乱用」の例文は以下の通りです。

・『職務内容を勝手に変えるのは上司の職権乱用だ』
・『薬物乱用により精神に異常をきたす』
・『彼女は料理に香辛料を乱用する』

まとめ

今回は「誤用」「乱用」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典