「見取り図」と「設計図」の違いとは?分かりやすく解釈

「見取り図」と「設計図」の違いとは?違い

この記事では、「見取り図」「設計図」の違いを分かりやすく説明していきます。

「見取り図」とは?

見取り図は、みとりずと読むべき言葉です。

文字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、見て写し取る事や見取る事といった意味の見取りの文字に、物の形や状態を描いたものや、ずめんといった意味がある図の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそ見取り図は、地形や建物等の配置を分かり易く描いた図といった意味を表すのです。


「見取り図」の言葉の使い方

見取り図は、建物や地形といった配置が分かる様に描かれた図といった意味で使われる言葉となっています。

具体的には立体的なものを、全体造が分かる様に平面に落とし込んで描かれた図に対して、この言葉が使用されているのです。


「設計図」とは?

設計図とは、せっけいずと読む言葉となっています。

漢字で記されたこの言葉を目にすれば、一目瞭然な事ですが、工事や工作等において、工費や材料、形式といった計画を立ててそれらを図面等によって具体的に表すといった意味を持つ設計の漢字に、ずやちず等の意味を有する図の漢字を付け加える事で完成した言葉となっています。

以上の事から見取り図は、設計した機械や建物等の形状や寸法を、一定の決まりに従う形で記した図面を示すのです。

「設計図」の言葉の使い方

設計図は、建物や機械等の完成形をイメージして描かれた図といった意味で、用いられる言葉となっています。

基本的には、ものづくりを行う際に、必要となる図面といった意味の言葉として使用されているのです。

「見取り図」と「設計図」の違い

見取り図と設計図の文字表記を見比べれば、見取りと設計という文字の違いに直ぐに気付く事が出来ます。

所がどちらも最後に、同じ図の漢字が使用されており、共に何らかの図面を表す言葉である点は似ている部分と言えるのです。

ただし見取り図は、地形や建物の形や配置といったものを分かり易く略図で描いたものを表します。

一方の設計図は、機械や建物といったものの構造や寸法をある一定の決まりに従って、書き記した図面を示すのです。

まとめ

2つの言葉には、図という共通の漢字が使用されている事でも分かる様に、図面を表現した言葉となっています。

とはいえ見取り図は、地形や建物の形状や配置を、平面に落とし込んで分かり易く描いた図面といった意味で使われる言葉です。

対する設計図は、建物や機械の形状や寸法、構造を決まりに従い記した図面という意味であり、主にものづくりの際に用いられる事が多いものを示します。

違い
違い比較辞典