この記事では、「融資」と「借入」の違いを分かりやすく説明していきます。
「融資」とは?
「融資」とはお金が必要な人に資金を融通することを指す言葉でありいわゆるお金の貸し借りです。
特に銀行のような金融機関から企業が事業に必要なお金を一時的に出してもらうことを指す場合が多いでしょう。
ですが組織や事業と関係なく個人がお金を借りることも「融資」に含まれます。
また「融資」は貸し借りという行為を指す言葉なので貸す側も借りる側も使う言葉です。
貸す側や借りる側が企業かどうかなどを問わず、単純にお金の貸し借りを公的な言い方にした言葉が「融資」と言えます。
「借入」とは?
「借入」とは誰かからお金を一時的に融通してもらったことやその融通してもらったお金を指す言葉です。
「融資」はお金の貸し借りを指す言葉だと説明しましたが、その「融資」を受けた側の人から見ると「借入」と言う事ができます。
あくまでも借りたお金やそれを借りることを指すので、お金を貸した側がその貸し借りを指して「借入」ということはありません。
また現在ではお金を借りることを指す場合が多いですが、お金以外の物を借りることも「借入」の意味に含まれています。
「融資」と「借入」の違い
「融資」と「借入」の違いを、分かりやすく解説します。
お金の貸し借りという行為を指す言葉が「融資」で、お金を借りることが「借入」です。
「融資」は借りる側も貸す側も使う言葉ですが、「借入」は借りる側から見た言葉であり貸した側がそのお金の貸し借りを指して使うことはありません。
また「融資」はお金の貸し借りだけを指す言葉ですが、「借入」は広義の意味ではお金以外の物を借りることにも使える言葉です。
まとめ
貸し借りそのものを指し貸す側借りる側両方が使える「融資」と、借りる側だけが使う「借入」というのが両者の違いと言えるでしょう。
一応「借入」にはお金以外のものを借りることも指せる言葉ですが、現在では「借入」と言う場合お金の貸し借りに使われることがほとんどです。